2012/03/07(水) 01:29:28
the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
人間関係について考える
2:8の法則というのはよく言われる話で、
ざっくり言うと
働きアリのうち、上位2割だけが真の働きアリで、残りの8割は大したことはしていない。
ただしその上位2割を取り除くと、
残り8割の中からまた真の働きアリが2割出てくるというお話。
私は普段、グループワークであまりリーダーシップが取れないけれど、
今日はかなりがんばったと思う。
『私よりも上位の2割』が抜き取られた状態だったのかな。
(それと英語力や業務経験、論理的思考があまりいらない分野だった)

あと、ほぼコールドコール状態から
授業のファシリテーターもしました。
クラスを2つに分けて、先生がいないほうの教室のディスカッションを仕切る役。
腹をくくって、なんとか終わらすことを目的にがんばった。
これは、本当にクラスのみんなが協力して発言してくれたおかげで進められたと思う。
よかった・・・。みんなありがとう(ノω・、) ウゥ・・・
この話が前日に依頼されてたりしたら一晩中胃が痛くてしょうがないわ。
授業開始直前に任命されただけで救われたかもしれない。
クラスメイトの誰もが、「経営者育成」を目指すMBAに合格してるくらいだから、
全員、「やれ」って言われたらその場を仕切ることくらいはできるはず。
でも毎回同じ人がリーダーになるわけではないというのは
かなり興味深い。
MBAや仲良しグループ的なルールの整っていない場では
環境×本人の意思 がうまく周ってこそリーダーのポジションは手に入るんだろうな。
ただしリーダーとして成功するかどうかはまた別の話。
求められているかどうか、受けいられるかどうかも別の話。
金曜日は恐怖の、そして初の
『好きな人同士で5人グループ作って』
があります。
誰も組んでくれなかったらどうしよう・・・

「どこか杏仁ちゃん入れてあげてー」
「えー、でももう5人集まっちゃったし・・・」
「また今度ねー♪」
( ノД`)シクシク…
こうなる前に明日こそ誰かに声かけよう。
ざっくり言うと
働きアリのうち、上位2割だけが真の働きアリで、残りの8割は大したことはしていない。
ただしその上位2割を取り除くと、
残り8割の中からまた真の働きアリが2割出てくるというお話。
私は普段、グループワークであまりリーダーシップが取れないけれど、
今日はかなりがんばったと思う。
『私よりも上位の2割』が抜き取られた状態だったのかな。
(それと英語力や業務経験、論理的思考があまりいらない分野だった)

あと、ほぼコールドコール状態から
授業のファシリテーターもしました。
クラスを2つに分けて、先生がいないほうの教室のディスカッションを仕切る役。
腹をくくって、なんとか終わらすことを目的にがんばった。
これは、本当にクラスのみんなが協力して発言してくれたおかげで進められたと思う。
よかった・・・。みんなありがとう(ノω・、) ウゥ・・・
この話が前日に依頼されてたりしたら一晩中胃が痛くてしょうがないわ。
授業開始直前に任命されただけで救われたかもしれない。
クラスメイトの誰もが、「経営者育成」を目指すMBAに合格してるくらいだから、
全員、「やれ」って言われたらその場を仕切ることくらいはできるはず。
でも毎回同じ人がリーダーになるわけではないというのは
かなり興味深い。
MBAや仲良しグループ的なルールの整っていない場では
環境×本人の意思 がうまく周ってこそリーダーのポジションは手に入るんだろうな。
ただしリーダーとして成功するかどうかはまた別の話。
求められているかどうか、受けいられるかどうかも別の話。
金曜日は恐怖の、そして初の
『好きな人同士で5人グループ作って』
があります。
誰も組んでくれなかったらどうしよう・・・

「どこか杏仁ちゃん入れてあげてー」
「えー、でももう5人集まっちゃったし・・・」
「また今度ねー♪」
( ノД`)シクシク…
こうなる前に明日こそ誰かに声かけよう。
スポンサーサイト
| ホーム |
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
- トラックバック URL:
- http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/82-023baefa
- →この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)