2011/07/15(金) 23:17:32
the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
Planned Happenstance
Planned Happenstance とは
計画的偶発性理論
のことである。
はて
、という感じかもしれないけど
簡単に言えば、偶然に思える出来事も
自分の人生にとって欠かせないものであり、
そうなるようにできている、というようなイメージ。
(詳細はご自身で確認を。私は専門外です。)
前置きはそのくらいにして、
合否報告をさせて頂きます。
4校出願、1校合格です。
今となっては
私なんぞを拾ってくれた学校が本当に愛しいし、
最大限の貢献をして、知名度を高めたいと思う。
合格したのは
Michigan ROSS School of Business
Global MBA Course です。
純ドメにやさしい日本語ページはこちら
詳細は後々、お知らせしますが
とりあえず、今週末の日曜日に私がドヤ顔で話すイベントがあるので
告知をさせていただきます。
CPA night 2011 ~海外留学という選択肢~
CPA night 2011とは、奨学金制度により海外に留学する予定の方、現在海外の大学院に留学している方、過去に留学を経験され現在は日本でご活躍されている方をお招きし、「海外留学という選択肢」をテーマにパネルディスカッションと懇親会を実施するイベントです。
パネルディスカッションでは、海外留学に至った思い、実際の海外に行くための準備や現地での生活、そして留学を終えた後のキャリア等、より具体的な内容をゲストの方にお話して頂きます。その後の懇親会では、ゲストを交えお食事を召し上がりながら、海外留学について生の声を聞くことができます。
<セミナー詳細>
=============================================
■名称:CPA night 2011 ~海外留学という選択肢~
■日時:2011年7月17日(日) 14:00-16:00(受付開始13:30)
■会場:Wired cafe日本橋三井タワー店
東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー2F
■内容:ゲストによるパネルディスカッション及びゲストとの懇親会等
■対象:日本公認会計士協会 会員・準会員(補習生を含む)
■費用:3,000円(飲食代含む)
■定員人数:50名
■主催:日本公認会計士協会準会員会国際委員会
=============================================
申し込みはこちらのページを参照してください
JIJA 準会員会
MBA受験に匹敵するくらい大変な会計士受験を乗り越えられたのは
この奨学金制度があったからということも大きいです。
中学生からの夢、留学が叶うんだ!
合格したら親に頼らず2年も行けるんだ!というモチベーションにつながりました。
公認会計士である父に届いた会計士協会会報に載っていた留学体験談。
当時は「サボテンとカウボーイ」しか思いつかないテキサス大学で学び、
満面の笑みと「アントレプレナーシップ」という
当時はマイナーな言葉を強調されていたのが印象的でした。
時は経ち、
この奨学生第1期生の方に推薦状をお願いできたことは
本当に、人生で5本の指に入るいいご縁だったと思っています。
次は私が卒業して、推薦状を書いてあげる番
後輩のみんな、早く来るんだっ!
先着だからね!いや、コネかな?
スコアだけじゃ判断しないのは確かです。
むしろスコアだけ高くて中身のない人には厳しく接しますw
計画的偶発性理論
のことである。
はて

簡単に言えば、偶然に思える出来事も
自分の人生にとって欠かせないものであり、
そうなるようにできている、というようなイメージ。
(詳細はご自身で確認を。私は専門外です。)
前置きはそのくらいにして、
合否報告をさせて頂きます。
4校出願、1校合格です。
今となっては
私なんぞを拾ってくれた学校が本当に愛しいし、
最大限の貢献をして、知名度を高めたいと思う。
合格したのは
Michigan ROSS School of Business
Global MBA Course です。
純ドメにやさしい日本語ページはこちら
詳細は後々、お知らせしますが
とりあえず、今週末の日曜日に私がドヤ顔で話すイベントがあるので
告知をさせていただきます。
CPA night 2011 ~海外留学という選択肢~
CPA night 2011とは、奨学金制度により海外に留学する予定の方、現在海外の大学院に留学している方、過去に留学を経験され現在は日本でご活躍されている方をお招きし、「海外留学という選択肢」をテーマにパネルディスカッションと懇親会を実施するイベントです。
パネルディスカッションでは、海外留学に至った思い、実際の海外に行くための準備や現地での生活、そして留学を終えた後のキャリア等、より具体的な内容をゲストの方にお話して頂きます。その後の懇親会では、ゲストを交えお食事を召し上がりながら、海外留学について生の声を聞くことができます。
<セミナー詳細>
=============================================
■名称:CPA night 2011 ~海外留学という選択肢~
■日時:2011年7月17日(日) 14:00-16:00(受付開始13:30)
■会場:Wired cafe日本橋三井タワー店
東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー2F
■内容:ゲストによるパネルディスカッション及びゲストとの懇親会等
■対象:日本公認会計士協会 会員・準会員(補習生を含む)
■費用:3,000円(飲食代含む)
■定員人数:50名
■主催:日本公認会計士協会準会員会国際委員会
=============================================
申し込みはこちらのページを参照してください
JIJA 準会員会
MBA受験に匹敵するくらい大変な会計士受験を乗り越えられたのは
この奨学金制度があったからということも大きいです。
中学生からの夢、留学が叶うんだ!
合格したら親に頼らず2年も行けるんだ!というモチベーションにつながりました。
公認会計士である父に届いた会計士協会会報に載っていた留学体験談。
当時は「サボテンとカウボーイ」しか思いつかないテキサス大学で学び、
満面の笑みと「アントレプレナーシップ」という
当時はマイナーな言葉を強調されていたのが印象的でした。
時は経ち、
この奨学生第1期生の方に推薦状をお願いできたことは
本当に、人生で5本の指に入るいいご縁だったと思っています。
次は私が卒業して、推薦状を書いてあげる番

後輩のみんな、早く来るんだっ!
先着だからね!いや、コネかな?
スコアだけじゃ判断しないのは確かです。
むしろスコアだけ高くて中身のない人には厳しく接しますw
スポンサーサイト
| ホーム |
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
- トラックバック URL:
- http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/56-cfe28054
- →この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)