fc2ブログ

おとぎ話のようなMBA

えっと、リアルでお会いした方やSNSでつながっている方はご存知のように
就職先が決まりまして、2014年2月1日より新しい仕事をしています。
MBA終盤のMAPや米国旅行中、MBA後のインターン、いろんな人との出会いのうちに
チャレンジしたいなと感じたすべてを満たす仕事にめぐり合うことができました。
自分で言うのもアレですが、
Class of 2013の中でも新しい職場満足度はTop5に入るのではと自負しています。
特に社費派遣や休職の方がよく
「戻っても何も変わってない…」「英語使いたい…」と愚痴る中、
私は環境としてはお腹いっぱいになるくらい満足です。

このお腹一杯の満足感について先輩が
「まぁそのうちお腹一杯でげろりそうになったら
それは自分がやりたいこととは違ったということで」

というアドバイスをくれました。
確かに、私は英語やら、会計やら、家業やら、
武器はたくさん持っているのだから
チャレンジングな環境でも、他の武器を壊さない程度にスマートに生き抜きます。

そうそう、と思ったのが後輩の1月のブログのこの一言。
「食べていたアイスクリームを半分以上食べてしまい、
アイスクリームコーンをかじり始めている心境です。
残りの留学生活の先を見通せる分、浮足立った感覚はもうありません。」

留学を終えて、インターン、家業、就職活動を経て
私は新しい仕事に出会って、ワクワク期に入りました。
「自律と自分を甘やかすこと」は私風に置き換えると
なんでも食べてみたい、ワクワク、キラキラ期と
残り物やある物を片付ける努力や我慢の期、2つの間を揺れられる環境なんだろうなと。

甘いのも辛いのも、量も好きなように選べる、それはまさに女の子が大好きな環境。
女性×MBAは女の子の理想の環境に連れてってくれた。



「アナと雪の女王」のこのシーン、飛行機で見ながら号泣してしまった。
Elsaも長女だし、やりたいことをやろうとしている姿に、勝手に共感。
スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する