fc2ブログ

キラッキラのボストン旅行

7月初旬に卒業式があってから
私はアメリカで行けるところはできるだけ見て
悔いのないようにアメリカを去ろうと決めていました。
(※フロリダWalt Disney Worldを除く。ここは1人じゃ痛いし、1週間は必要。)

というわけで押しかけた都市のひとつがボストン。
ルームメイトのケイトリンもボストン大好き!とイチオシでした。

ボストンは同じ東海岸にあるニューヨーク、ワシントンDCと比べると
日本人観光客にとって馴染みがある都市ではないのですが
かなり好きな都市のひとつになりました。

特にどこがいいっていうのは説明しにくいんだけれど
ヨーロッパ風の街並みや歴史的な建物があったり、
20140125-6.jpg

20140125-7.jpg

アカデミックだったり、
20140125-4.jpg

20140125-3.jpg
シーフードや公共交通機関が充実していたり。
20140125-5.jpg

ボストンではBabson MBAの2人に会いました。
夏休みなので、在学中の人は日本帰国が多い中、
それでも現地で会えたのはとても嬉しかったです。

かずきんぐさんとは就職やMBA界隈の人の話など
話題は尽きなく、楽しい時間を過ごしました。
半年以上たった今でもまだ覚えているほど印象的だったのが
「自分は数分の面接ですぐにわかってもらえるタイプじゃないから
インターンなどで深く知ってもらった企業で働きたい」という言葉。
(当時かずきんぐさんは米国企業でインターン中でした。これは本当にすごい!)
面接受けいい人、悪い人。
もちろん得するのはウケがいい人だけど、
キャリアで成功するにはどちらがいいのか…難しい。

入学前、Pre MBA中だったMさんは
寮が熱い、ミネラルウォーター買い損ねて喉が渇いたなど
避難所生活ですか?とつっこみたくなる生活をしていらしたので
私の家で使っていたブリタ(の類似品)をお土産に持って行きましたw

その後も車の運転が苦手にも関わらず免許をとったり、
プロジェクトマネジメントの基本がわかっていないチームメンバーに振り回されたり
留学生活の波乱万丈、いつも楽しく拝見しています。

ボストンでも私はairbnbを使いました。
(2人にも居候を頼んだけれど、部屋が狭いとか暑いとかで断念。)
このホストは割と交流が好きで
到着して1時間くらいはリビングで飲み物飲みながらおしゃべりしてました。

airbnb; Great Davis Square Location
鍵は貸してくれたので好きな時間に好きなように外出できて
とても快適でした。
バスルームは家主と共用なので、
どーーーしても男性と共用したくない方にはおススメしませんが。

写真を落とすにあたって、facebookのアメリカ旅行中のアルバムを見返してみて
我ながらキラキラいい笑顔をしているなぁと思いました。
卒業直後、仕事なくてもしばらくはいいやーと思いながら
アメリカを自由自在に歩き回れるようになった喜び。

人生を楽しむために使っていた英語、
これからはお金を稼ぐ手段になります。
さぁて、どうなるかなー。
スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する