the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
MBA受験を考え直す
あきらめた?
との声も聞こえてきそうですが、リアルな感情をとどめておきたかったので。
今、奨学金の推薦状作業をしています。
今まではせいぜいデート時間が減らされる彼氏と
私が残業しないことにより仕事が増える上司、部下、同期くらいしか
被害がなかったと思うのですが(十分多いけれど)
尊敬する方、お世話になってきた方を巻き込むことに
私はかなりの責任感を感じ始めています。
胃も痛くなってきています。
推薦者にはもちろん
私が大好きで、人間的にも尊敬のできて
素晴らしい実績をお持ちの方にお願いしています。
だからこそ、
スコアが伸びないとか、忙しいとか、
そんな「私自身」が原因の言い訳で期待を裏切ってしまうことが怖いのです。
もちろん、会計士試験もたくさんの人のサポートはありました。
でも、MBA留学はその比じゃない気がします。
大切な人の、大切な時間を削ってもらって
もし期待に応えられなかったらどうしよう。
あと半年、
私はこのプレッシャーに耐えられるのかな。
いろんなAlumniの方とお話したけれど
こんなことを言われたことがなかったので
さえないいち受験生だけど言わせてもらいます。
あなたは周りの大切な人を絶対に裏切らない自信がありますか?
もし、
今の仕事が嫌だから海外逃亡したい、学生やりたい、とか
転職に有利な資格が欲しい、とか
そんな理由でMBAを志望するんだったらもう一度考え直してほしいのです。
推薦者のみなさま。
ほんと、ダメ受験生でごめんなさい。
期待に応えられなかったら切腹の覚悟です。純日本人ですから。
| ホーム |
コメント:
Re: 頑張ってください
Masaさん、心強いコメントありがとうございます。
支えあっていける仲間がいるって大切だなぁと改めて思いました。
そうですよね、不安はみんなありますよね。
弱い自分に勝つ努力、
これが今の自分に課せられた課題なんでしょう。
今日はAGOS夏祭り。
数年後の夏祭りで
「あの時のMasaさん、ヤバかったよね〜!」
「そういう杏仁さんこそ、へこんでたじゃん!」
みたいに笑いあえる日が来ますように。
No title
いつでも心がプルプル震えてるとか、すっげぇしんどくてどうしょうもないというときは話聞きますんで是非とも前だけ見て今の頑張りを続けてほしいと思います。
頼りないおっさんですが後方からいつでもメンタルサポートをしますっ!
お前もメンタルやられているではないかという話ではありますが・・・
がんばれ〜
えみさん
お久しぶり、中島です。いろいろな人から助けてもらって期待を背負っているということはとても大変なことだけど同時にうらやましいことだと思います。
僕も空手部時代、「大学の看板背負って」みたいなきがいをもって負けることの恐怖といつも戦っていたけど振り返るともっとも充実した時間だったと思います。
僕の先生が強くなればもしくは偉くなればなるほど多くの期待を背負ってプレッシャーと戦わないといけないといってました。何億っていうスポンサーをもつオリンピック選手や何千の部下を持つ社長さんに比べたら俺達まだまだだよ!
ある意味僕がミシガンにきてMBAを通じて思ったのはそういう上を目指す上での心と体の準備をする場がMBAのような気がします。
それともう一つ。とにかく何が何でも受かるんだっていう強い意志と思いが行動にあらわれると、そこにはドラマがあり周りの人も自然と応援したくなるのではないかなと思います。結果より過程が大切ということはないと思うけど、、最後まであきらめないでとことん勝負にこだわって貫いたらそこには感動があるんじゃないかな。
とにかく後半年悔いのないよう一生懸命頑張って最後には支えてくれた皆さんと喜びを分かち合ってください。
陰ながら応援してます。
No title
>ぴょさん
これだけ温かい戦友とのネットワークを作ってくれたのはぴょさんなので
全然頼りなくないですよ!
これからもよろしくお願いします
No title
>Kojiさん
>ある意味僕がミシガンにきてMBAを通じて思ったのはそういう上を目指す上での心と体の準備をする場がMBAのような気がします。
あ〜、実際体感したことはないですが、
なんとなく伝わります!!
これ、ぜひ「Kojiの名言」として
説明会とかで後輩に伝えていってあげてください。
本当に勇気づけられました
プリントアウトして手帳や壁に貼ろうかな(笑)
コメントの投稿
トラックバック:
- トラックバック URL:
- http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/31-a9e60243
- →この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)