fc2ブログ

西海岸ワイナリー巡り

MBAの正規プログラムが修了してからアメリカ各地を旅してました。

西海岸にはたくさん友達がいるので毎日毎日、とても楽しかったです。
その中でも特に楽しかったワイナリー巡りのお話。
アレンジ&同行してくれたのはお馴染み、Masakiさん。
UC Berkeley HaasのClass of 2015のご家族2組と我々独り者組の3組6名2赤ちゃんで
ソノマというエリアに行ってきました。
ナパバレーはちょっとメジャーすぎるからねぇ~という天邪鬼な感じです。
ソノマもナパもバークレーからすぐに行けます。1時間半くらいだっけな。

ワイナリー巡り、どんなものかイメージつかない人がほとんどだと思うので
ざっくり解説。
・「○○農園」のような感じでワイナリーが点在してます。
・予約が必要なところ、日曜休みのところもあります。
・ワイナリーには売店兼試飲カウンターのようなところがあり、そこで試飲をします。
・試飲なので、ふたくち、みくち、程度。
軽いものや安いもの、白からテイスティング。美味しいものは覚えておきましょう。
ちょっと意外だったのは、グラスを洗わずにそのまま次のワインを注ぐこと。
汚くはないし、私も気付かないだろうけど、味が混ざるとかは気にしないのかな。
・無料~10ドル程度で5種類くらい試飲できます。
ボトルを買うと試飲量無料にしてくれるところも多いです。
・お庭が美しいとか、畑を見学させてくれたりとか、
貸切りパーティやウェディング利用のできるところもあります。
ルームメイトのケイトリンがワイナリーでプロポーズされたように、
ちょっとロマンチックな場所というイメージ。日本の酒蔵とは違うね。

1か所目 Hanna Winery & Vineyards
ここは日系エアラインのビジネスクラスで採用されたワインを作ってるそう。
P7072057_convert_20131022223656.jpg
ワインは試飲して気に入ったものをボトルで買ってその場で開け、
ランチを持ち込んでバルコニーでお昼を食べました。
奥様方がおにぎりやおかずを用意してくれました。
もちろん私も用意したよ!女子力高ーい!

P7072050_convert_20131022223122.jpg


2か所目 Merry Edwards Winery
ここは赤ワインが有名らしく、試飲は赤のみです。
P7072067_convert_20131022223802.jpg
どっしり重いワインでした。チーズが欲しい~。
数年前にも来たのよ、というリピーター夫婦(米国人)もいました。

3か所目 Kunde Family Estate
ご家族組はそろそろ赤ちゃんも疲れちゃうしね、ということで解散。
独身2人で行きました。
適当に選んだにも関わらず私はここが一番気に入りました。
テイスティングは赤、白、どちらもあり、
重すぎず、軽すぎず、良い感じ。(語彙力ないなー)

良かったのはブドウ畑と貯蔵庫の無料ツアーがあったこと!
P7072073_convert_20131022223838.jpg

(年中一定の温度に保たれた、天然の冷蔵庫だそう。
 ここは別料金の有料試飲・お食事スペース)
P7072082_convert_20131022223915.jpg

牡蠣が食べられたこと!
20131022_1.jpg

綺麗なお庭を見ながら、ワインを飲んで、カリフォルニアの陽に当たって
大好物の牡蠣を食べて、まとまりのない話して大笑いして。

数時間後、べろべろになって寝てました…。

無防備すぎるだろ、と言われそうですが、というか言われてますが
そこはジェントルマンなMasakiさんに心を許したからだと解釈してください。

Haasではワインの授業があったり、
アントレのケースでワイナリーの話が出てきたり、
ワインとビジネスがとても身近な存在だそうです。
さっすが西海岸、勉強してるのか遊んでるのかわからないー!笑

さて、なんで今更こんな話してるかというと
そろそろアメリカが恋しくなってきたのと、
その場にいなくてもMasakiさんの温かいご支援の声(お叱りとも言う)
が西海岸から聞こえてくるからです。
・・・12月のご帰国、楽しみにしています!
スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する