2013/07/31(水) 23:58:52
the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
グローバル自分探し
世界弾丸MBAの旅をおさらい!だいたい時系列にしてみました。
☆は友達や先輩に会ってきたところ、★はMBA同世代。
・韓国(パジュ、スウォン、ソウル)
・北朝鮮(DMZ)
・日本(大阪、京都、神戸、小豆島☆、ガイド役として鎌倉、お台場、東京都内各地)
・中国(北京☆★)
・アメリカ(アナーバー、デトロイト、シカゴ、ノバイ☆、マイアミ、ニューヨーク、
ナッシュビル★、ピッツバーグ★、サンフランシスコ、バークレー★☆、
ソノマ、シリコンバレー☆、アーヴァイン☆、トーランス☆、ビバリーヒルズ☆、
サンディエゴ、ボストン★、ワシントンDC、シアトル)
・イギリス(ロンドン★、ハートフィールド)
・オランダ(アムステルダム☆、ロッテルダム★)
・フランス(パリ★、フォンテーヌブロー★、ディジョン、モンサンミッシェル、レンヌ)
・スイス(ローザンヌ★)
・シンガポール★☆
・インド(ハイデラバード★☆、ポンディチェリ、マハーバリプラム、
デリー☆、ジャイプール、アグラ、アムリトサル)
・香港☆
・台湾(台北、台南)
・カナダ(トロント☆)
単なる乗継などは除き、観光や食事などをしたところを挙げてみました。
よくやった!自分でも驚き!
コスト面やアジア交換留学で全てでは使えなかったけど、
メインで使っていたのはデルタ航空、飛行マイルは62,815マイル溜まりました。
換算すると100,504km,地球1周は40,000km。
マイレージ加算だけで地球2.5周。
マイルディスカウントやデルタ以外の飛行、車やバス移動も含めると
果たして地球何周したのか・・・想像以上。
行きたくて計画したのに逃したのが上海、ブラジル。
上海はインドの帰りに寄りたかったんですが、鳥インフルエンザか何か来てたのと
中国なんとか航空の遅延が怖かったため香港に変更。
ブラジルはビザがいることに気づいたのが遅かったのでロンドン等に変更。
1番深くコミットしたのはシンガポールかなぁ。
小さいし、MBA生もいい人ばかりだったし、
家族が来た時にお金がかかる系の観光もできたから。
ここまでぷらぷらできるのも学生で、そして単身だからと
在米中の家賃や食費はケチってましたが、旅行はケチらずに決断してました。
(もちろんホテルのランクや食事はそんなに豪華にできないけど)
計算したくないくらいお金は使ったけど、
たぶんいい財産になるんじゃないかな、と。
旅行先で会った人たちとはまた会った時、
あの時こうだったね、ああだったね、って話ができるし、
その人たちの住んでる街を見て、一部を共有できたのが嬉しい。
例えば、ほら、なりたけとかさ。
※意識の高い学生やMBA生憧れの古賀洋吉さんを
パリ出張中に2回もなりたけに行かせたのは私の成果である。
☆は友達や先輩に会ってきたところ、★はMBA同世代。
・韓国(パジュ、スウォン、ソウル)
・北朝鮮(DMZ)
・日本(大阪、京都、神戸、小豆島☆、ガイド役として鎌倉、お台場、東京都内各地)
・中国(北京☆★)
・アメリカ(アナーバー、デトロイト、シカゴ、ノバイ☆、マイアミ、ニューヨーク、
ナッシュビル★、ピッツバーグ★、サンフランシスコ、バークレー★☆、
ソノマ、シリコンバレー☆、アーヴァイン☆、トーランス☆、ビバリーヒルズ☆、
サンディエゴ、ボストン★、ワシントンDC、シアトル)
・イギリス(ロンドン★、ハートフィールド)
・オランダ(アムステルダム☆、ロッテルダム★)
・フランス(パリ★、フォンテーヌブロー★、ディジョン、モンサンミッシェル、レンヌ)
・スイス(ローザンヌ★)
・シンガポール★☆
・インド(ハイデラバード★☆、ポンディチェリ、マハーバリプラム、
デリー☆、ジャイプール、アグラ、アムリトサル)
・香港☆
・台湾(台北、台南)
・カナダ(トロント☆)
単なる乗継などは除き、観光や食事などをしたところを挙げてみました。
よくやった!自分でも驚き!
コスト面やアジア交換留学で全てでは使えなかったけど、
メインで使っていたのはデルタ航空、飛行マイルは62,815マイル溜まりました。
換算すると100,504km,地球1周は40,000km。
マイレージ加算だけで地球2.5周。
マイルディスカウントやデルタ以外の飛行、車やバス移動も含めると
果たして地球何周したのか・・・想像以上。
行きたくて計画したのに逃したのが上海、ブラジル。
上海はインドの帰りに寄りたかったんですが、鳥インフルエンザか何か来てたのと
中国なんとか航空の遅延が怖かったため香港に変更。
ブラジルはビザがいることに気づいたのが遅かったのでロンドン等に変更。
1番深くコミットしたのはシンガポールかなぁ。
小さいし、MBA生もいい人ばかりだったし、
家族が来た時にお金がかかる系の観光もできたから。
ここまでぷらぷらできるのも学生で、そして単身だからと
在米中の家賃や食費はケチってましたが、旅行はケチらずに決断してました。
(もちろんホテルのランクや食事はそんなに豪華にできないけど)
計算したくないくらいお金は使ったけど、
たぶんいい財産になるんじゃないかな、と。
旅行先で会った人たちとはまた会った時、
あの時こうだったね、ああだったね、って話ができるし、
その人たちの住んでる街を見て、一部を共有できたのが嬉しい。
例えば、ほら、なりたけとかさ。
※意識の高い学生やMBA生憧れの古賀洋吉さんを
パリ出張中に2回もなりたけに行かせたのは私の成果である。
スポンサーサイト
| ホーム |
コメント:
なりたけって
そんなグローバルラーメンだったんですね。笑
私もよく行ってました。千葉のほうですけど。
Re: なりたけって
ビリヤニさん
海外に住んでいらっしゃる方の多くがラーメン恋しくなるそうなので、
なりたけは在パリの多くの日本人を救ってますよ!
私はラーメンそんなに好きではないのですが、話題作りのために行きましたw
それにしてもいいPNですね。
私はどちらかというと、ラーメンよりビリヤニ派です。