fc2ブログ

MAPも終わりました

MAPのまとめがなかったのでここで。

Rossの売りは全員が擬似インターンシップのような
コンサルティングプロジェクトであるMAPをさせてもらえること。
フルタイムは1年生と2年生の間、必修授業が終わって夏休み前に行いますが
GMBAは全ての授業を終えて最後の最後の総まとめとして行います。

GMBAに行った先輩や友人を見てると、
卒業間際はそんなことできてるのかなぁーと不安を持ってましたが、
というか出張してクライアントとすり合わせするまでずっと思っていたけれど
終えてみた感想としては、
チームでRossの名のもとにできてほっとひと息、という感じ。
もちろん私たちのベストは尽くしました、時間の許す限り。
でも、そもそも我々はその業界のプロじゃないし、
アドバイザーの教授たちも思っていたより軽いアドバイス。
我々チームメンバーは日本人、韓国人の純ドメのみなので
最終レポートには下手くそな英文や誤用がまだたくさん残っていることでしょう。

でもいいんです、たぶん。
だって頼んでくるほうもAlumni(卒業生)で、
MAPがどんなものかわかっくれてるはずだから。
基本的に企業は交通費等の経費は出しますが、
コンサルティング料としてはお金を払わないそうです。
もし教授陣が誠心誠意、99.9%のクオリティで責任者のように見てくれるなら、
格安の素晴らしいコンサルティングサービスだと思います。
が、残念ながら8チームもあり、
教授自身も様々な仕事の合間のアップデートですので、
そこまでのクオリティは期待できないようでした。

でもプロジェクトを通して、実社会の感覚も少し取り戻せたし、
いろいろな人や企業の仕事の進め方もより深くわかったし、
私の意外な強みも発揮できたし、
何よりチームがほぼ常に同じ方向を向いて大きな混乱や喧嘩もなく、
後味のいい終わり方ができたのが嬉しかったです。
チームによっては意見対立はもちろん、
不参加とか分離とかいろいろあったようなので。
そして私にとっては人間関係の悪化が一番のストレス。

チームメンバーの皆さん、お疲れ様でしたっ!心から楽しかったです。
段ボール業界と壁紙業界に旋風が巻き起こるといいですね!

一応、8月3日に日本でも発表する予定です。
Ross Alumniなら聞けるのかな。部外者はどうだろ。
スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する