fc2ブログ

マラソンデビュー

先週末の日曜日、彼と一悶着あった直後
デクスター・アナーバーマラソンという大会に出てきました。
本番は今週末のアナーバーマラソンでハーフを走り切ることなので、
今回は10kで大会とはどんなもんなのかを経験するためです。

有酸素運動なら私はだんぜん水泳とダンス派だったので
日本では全くマラソンに興味がありませんでした。
むしろ、なんだよブームのっちゃってー、みたいな。
でもこちらではジムの会員にもなってないし、
プールも家から少し遠いし、
MBA仲間はGMBAも他校もどんどん始めてるので去年の秋から走り始めました。

が、湿度の高いシンガポール、
なんだかやる気を削がれるインドでサボりグセがつき、
結局2週間程度の準備しかできませんでした…。

それでも10kならなんとか完走できるもんですね。
タイムは59分40秒。
ギリギリ1時間切れました。最後ダッシュだったけど。
ゴール地点の様子。



走った後、ピザを食べたくなる心理がわからん。



試しに一切れ、体がどんな反応するのか試してみたけれど
やっぱりぶどうとかオレンジ食べてた方が気分がいい。
きっと、走った後におにぎり食べるようなもんなんでしょう。


大会ってPeer pressureがあるから走りきるだろうなとは思ってたけど
タイムも相当延びました。

初心者ランナーにおススメなのがGPSウォッチ。
まだ体がペースを覚えてないので、
ペースを上げ下げせず、安定した走りをするのに役立つと思います。
私はGARMINのForeAthleteの英語版使ってます。色とサイズがお気に入り。



私は練習で6分20秒~40秒くらいのペースで走ってたけど
大会では周りに流されて、最初の1キロを5:33と相当飛ばしてました。
最後1時間以内に完走するためにダッシュした時でさえ5:32だったので
相当飛ばしてたんだなぁ、と思う。
一番遅かったのが、坂道のある8k地点で6:17でした。
それでも普段の練習で早い方。

あとは途中で音楽が欲しくなった。
飽きもあるし、
呼吸がぜいぜい言う人とか少し気になるんだよね。

ちなみに、私は体育で2を複数回とったことある人なので
ぜひ、みなさん、自信を持ってチャレンジしてください。
スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する