fc2ブログ

GMBA Blog新旧対抗戦

卒業しました☆ 

201305061_convert_20130506115620.jpg

半分ホントで半分ウソです。

20130506_2_convert_20130506115645.jpg

この後、2か月間のプロジェクト、MAPをやったら
正式な卒業ですが、学校全体の卒業式に参加したのです。

というわけで、早いもので既にMBA留学生活が始まって
1年と3か月に入ります。
後輩もでき、彼らも既にPre-MBA, 韓国, 大阪を経て、今週から北京へ。
来月にはAnn Arborにやってきます。
まさに光陰矢の如し、を感じている頃だと思います。

そんな後輩たちがブログを始めています。
(実は私も昨年提案したんだけれど、先輩に断られてしまったんだよね…)

ミシガン大学(Ross School)GMBA生の徒然日記(2014)

この記事にも書かれている通り、
それぞれの個性と内面が出ている素晴らしい内容だと思います。
MBAはバックグラウンドや性格によって感じることが異なると思うので
こういう多面的な視点で見られるの、すごくいいですよね。

ちなみに、先輩に断られた理由は、
更新頻度が落ちると、かえって印象が悪くなるということだったんだけど
確かに、この『日本人学生ブログ』というのは継続が難しいようです。
受験時代から仲良くさせてもらっていて
話も下ネt…おもしろいMasakiさんも書いているんだけど、
更新するのが1人になってしまうとか、途絶えてしまうのはありがち。

Beyond MBA(Haas)より
ワイン造りもブログも最終回

最終回、寂しいです! 。・゚・(ノД`)・゚・。
お役御免などと言わず、
ぜひ今後もどこかでひっそりと続けてくださらないでしょうかね。

個人ブログについても
今までのGMBA生で卒業までブログを書き上げた方って
私が見つけた限り1名しかいらっしゃいません。

Class of 2005 より
ミシガン大学GMBA留学体験記+留学後期

このまま続けば『GMBA徒然日記』は
多様な視点を提供しつつ、成長過程がわかり、
筆者の皆さんにとっては一生の宝物に、
広報的にもすばらしい資産になることと思います。

そう、ミシガンGMBAよりもインドMBAで検索した方が検索結果上位に来たり、
初回訪問が一番多い記事が石景山遊楽園だったり
そんな不真面目ブログよりも
ずっと素晴らしいブログにしてくださいね・・・
対抗戦とか書きつつ、私のブログは完全に趣味なので・・・。
スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:

おお、気づけば自分の名前が。
ブログではシモな話はしてないです!だって、最初の決まり事で禁止事項になったんだもん。ほんと、みんなで続けるって難しいですねー。ネタはまだまだあるのですが、なんだかひとりで続けるのがアホらしくなってしまったのもあり、というかそれが理由の99%、中途半端なタイミングですが止めました。スピンオフしようかなーって思っているので、そうなったらまた読んでください。

Re: タイトルなし

Masakiさん

禁止事項にならなかったら書いてたんですかwww
では、ぜひスピンオフブログで。アクセス数急増したら困りますね。
アダルト指定受けないようにしてくださいねw

Twitterでがっつりからんでるあいつです。

ブログもそうだけど、日本人でなにか始めるってすごいパワーいりますよね。。。
うちの大学は幸いブログとHPはやってるけど、それ以外のアピールがないのでやれないかしらと提案しただけで炎上したですよorz
広報活動って大事だと思うんですけどねぇ。

Re: タイトルなし

かなすけさん

コメントありがとう!
ご存知の通り、私はMBA友達訪ねて旅してるわけですが
そこで日本人同士の雰囲気とかいろいろ感じられて
部外者的におもしろいですw
うちの学校もフルタイムか、グローバルか、
更に学年によっても雰囲気違いますよ。

日本人同士は英語の問題もなく、意思、さらには空気が伝えられる分、
むりやりコントロールできないと思うので
どんな人と当たるか、運にまかせるしかないのかなー・・・。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する