the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
女性、旅人、MBA
これジャンルとして何なのか迷ったけれど
インドに来て強く感じたことなので、徒然ですがISBジャンルに。
ここに来る直前にハイデラバードで
死亡者も出るテロ事件がありました。
さらにインド国内のレイプ事件も相次いで報告されています。
日本から知る限り、安全とは言えない環境で勉強することに
家族も友達も心配してくれました。
もちろん、私も、好き勝手、はちゃめちゃやってるように見えて
自分の身の安全を自分で守る、という最低限のことには気を使っています。
インドに来る前から私は(日本人女性全体?)
自分がインド人に好かれやすいということは知っていたし、
カースト制が残り、お見合い結婚が主流で
自由恋愛が少ないこの国で
極めて被害者になりやすい立場だと思い、いつも気を張ってきました。
昨日オンラインでちょっと話してたことなんだけど
某国で働く日本人女性には
ある程度キャリアを犠牲にして、海外生活を楽しんで、
という価値観の人が多い気がする、
特に現地に彼氏・配偶者がいる人にその傾向が強いのでは、
という意見を聞きました。
異国にいると、
知らず知らず、気をすごく張ってるから、
ちょっと気を許せる相手ができると
ほろっと恋に落ちてしまうとか普通にあり得ると思う。
更に、現地に彼氏や配偶者がいたら
ぐっと気持ちも楽になるし、楽しいことも増える。
在ハイデラバードの日本人大学院生3人でご飯食べたのだけれど、
私以外の2人ともやっぱり旅好きで(男性)、
アムリトサルのお寺で無料で宿泊できるよ、って話とか
ユーラシア大陸横断の話とかすーーっっごくうらやましかった。
私も現地の人と同じような小汚い電車で、
宿泊地も決めず旅をして、その日会った友達とご飯行ったり
バイク乗って、地元の飲食店行って、
水タバコ吸ったり、ビール飲んだり、
洗濯物窓際に干したりしたい。
女性が旅するには小さいひとつひとつに気を使わなきゃいけなくて、
気を付けていてもこういう被害はあるようで。
ok-beさんより
【女性必読】イスラム国家に潜む危険と、犯罪や危険に遭わないために!
さやかさんより
マラケシュで実際に体験した危ない話。
で、気を張ってると、なんかいつの間にか
『1人で生きる強い女性』みたいになっちゃって
女の幸せ諦めた、みたいになっちゃう状況。いやいや、諦めてないから。
本当は頼りたいところもあるのにね。
たぶん、今この一つ屋根の下に暮らす
日本人女子3人が抱いてる気持ち。ジレンマ。
(在インドの起業家女子の家にお邪魔してます。)
しかも海外起業とか、海外MBAですと?
ひとりで完全に生きて行けちゃう系でしょ。
守りたいとかそんなの通り越して、養ってほしいレベル。
付け加えたいこと、日本人女性の旅人の皆さんへ。
もし現地の男性と一晩過ごすようなことを軽く考えていたら、
どうか止めてください。
もしかしたら数十年前の日本人女性がした行為がもとで
「日本人女性はすぐにヤラせてくれる」という噂が広まり、
それが今に繋がっているのかもしれないから。
とか言いつつ、月曜からのアグラ・ジャイプールツアー、
ガイドさんイケメンだといいなぁ、とか思ってる私は
本っっ当に自己矛盾の塊です・・・。
無難に、女性ガイドがついてくれないもんかねぇ。
もしくは頼れる誰か一緒に旅についてきて。
私がリードするからw
インドに来て強く感じたことなので、徒然ですがISBジャンルに。
ここに来る直前にハイデラバードで
死亡者も出るテロ事件がありました。
さらにインド国内のレイプ事件も相次いで報告されています。
日本から知る限り、安全とは言えない環境で勉強することに
家族も友達も心配してくれました。
もちろん、私も、好き勝手、はちゃめちゃやってるように見えて
自分の身の安全を自分で守る、という最低限のことには気を使っています。
インドに来る前から私は(日本人女性全体?)
自分がインド人に好かれやすいということは知っていたし、
カースト制が残り、お見合い結婚が主流で
自由恋愛が少ないこの国で
極めて被害者になりやすい立場だと思い、いつも気を張ってきました。
昨日オンラインでちょっと話してたことなんだけど
某国で働く日本人女性には
ある程度キャリアを犠牲にして、海外生活を楽しんで、
という価値観の人が多い気がする、
特に現地に彼氏・配偶者がいる人にその傾向が強いのでは、
という意見を聞きました。
異国にいると、
知らず知らず、気をすごく張ってるから、
ちょっと気を許せる相手ができると
ほろっと恋に落ちてしまうとか普通にあり得ると思う。
更に、現地に彼氏や配偶者がいたら
ぐっと気持ちも楽になるし、楽しいことも増える。
在ハイデラバードの日本人大学院生3人でご飯食べたのだけれど、
私以外の2人ともやっぱり旅好きで(男性)、
アムリトサルのお寺で無料で宿泊できるよ、って話とか
ユーラシア大陸横断の話とかすーーっっごくうらやましかった。
私も現地の人と同じような小汚い電車で、
宿泊地も決めず旅をして、その日会った友達とご飯行ったり
バイク乗って、地元の飲食店行って、
水タバコ吸ったり、ビール飲んだり、
洗濯物窓際に干したりしたい。
女性が旅するには小さいひとつひとつに気を使わなきゃいけなくて、
気を付けていてもこういう被害はあるようで。
ok-beさんより
【女性必読】イスラム国家に潜む危険と、犯罪や危険に遭わないために!
さやかさんより
マラケシュで実際に体験した危ない話。
で、気を張ってると、なんかいつの間にか
『1人で生きる強い女性』みたいになっちゃって
女の幸せ諦めた、みたいになっちゃう状況。いやいや、諦めてないから。
本当は頼りたいところもあるのにね。
たぶん、今この一つ屋根の下に暮らす
日本人女子3人が抱いてる気持ち。ジレンマ。
(在インドの起業家女子の家にお邪魔してます。)
しかも海外起業とか、海外MBAですと?
ひとりで完全に生きて行けちゃう系でしょ。
守りたいとかそんなの通り越して、養ってほしいレベル。
付け加えたいこと、日本人女性の旅人の皆さんへ。
もし現地の男性と一晩過ごすようなことを軽く考えていたら、
どうか止めてください。
もしかしたら数十年前の日本人女性がした行為がもとで
「日本人女性はすぐにヤラせてくれる」という噂が広まり、
それが今に繋がっているのかもしれないから。
とか言いつつ、月曜からのアグラ・ジャイプールツアー、
ガイドさんイケメンだといいなぁ、とか思ってる私は
本っっ当に自己矛盾の塊です・・・。
無難に、女性ガイドがついてくれないもんかねぇ。
もしくは頼れる誰か一緒に旅についてきて。
私がリードするからw
スポンサーサイト
2013/04/06(土) 23:09:00
| ホーム |
コメント:
女性かー
すっごい、うんうんって共感しながら読んでしまいました。私も一人で海外ぶらぶらするのに慣れて、でも私がいつもいるのは都会ばかりだから、何となく時々気を抜いてしまうこともあって。田舎や発展中の都市に行く時の気持ちの切り替えとか、いろいろ考えました。
マラケシュのハマム、私たち(女性2人)もハマムはやっぱり不安だったし、あそこまでの被害じゃないけど男女一緒だったことや、いろいろ細かく不快な思いをしたのも事実で。ブログの著者も書いてるけど危ないよって言いたいわけじゃなくて、国の状況や事情が違うんですよね、日本とは。
なんとなく自分で何とか出来るって自信もあるけれど、どこをどうやっても私たちは女性なんですよね。そしてそれがハンデになることは今もたくさんあるわけで。考えましたー。
Re: 女性かー
一人旅、楽しいし気が楽だし、
「旅してる!」感があるので私も好きなんですけどねぇ。
体力に自信のある女性も、男性も、
異国ではみんなアウェイなので
念には念を入れて、みんな気を付けてほしいなと思います。
実際、交換留学生にはハイになる葉っぱとか手を出しちゃってる人も
いたみたいなのでー・・・(^^;
あ、あと男性から襲われそうになった男性の話も聞きました!
日本人男性って綺麗なので、ほんと気を付けた方がいいですよー!