fc2ブログ

ISB 向き不向き

またまた更新遅れてしまいました。

なぜって
インド、楽しくて忙しすぎてw

6週間で十分です、って言われたけど
12週間でよかったかもしれない、と思う3週間目。
何がそんなに良かったか、ISBに
合う人、合わない人、例示列挙してみます。

時間を効率的に使い、短期集中で勉強したい人
学校と住居の距離、3分。
買い物は構内の小さな売店で済む。
(嘘でしょう、と思ってたけど、実際にスーパー行ってみると
 そんなに特別必要なものなかったじゃんという自分に気付いた)
お手伝いさんがいるので掃除、洗濯に費やす時間もいらない。

インド・アジアフォーカスで学びたい人
アメリカを経て
シンガポール、インドのMBAに行ってみて感じたのがまさにこれ。
シンガもインドも外国企業だけど、
それでもアジアベースの議論ってだけで理解が1段階身近になる。

安全な場所で学びたい人
これは今のインドを考えると意外かもしれませんが
ここ、ISBの治安の良さは最強です。
構内に入るには厳重なセキュリティを通り抜けなければなりません。
ID提示は私のような外国人でも必須、
タクシーはトランクも開け、
リキシャは車体の下も鏡を使ってチェックされています。
健康面では学内に小さなメディカルセンターもあります。
今日はそこで2粒4ルピー(8円)の熱冷ましの薬を買ってきました。
一方、アメリカミシガン、アナーバー市。
治安がいい地域と言っても
月に何回か「事件速報」みたいなメールが流れます。
盗難(空き巣、強盗)3~4割、性的犯罪6~7割。
私自身、交通事故にも遭いましたし、医療費は高額。
これだけお姫様みたいな環境で学べる一流大学はISBくらいではないでしょうか。

青春をもう一度やりたい人
インド人・留学生、既婚・未婚、とにかく誰でも寮に住みます。
というわけで、毎晩誰かしらの誕生日パーティ。
深夜11:45集合で日付が変わったら
ケーキのクリームをを主役の顔にべちゃ~っと塗るのが
ISB流だそうで。

あと、昨日はDance Warsというイベントがありました。
こちら優勝チームの動画。

(途中で出てくる、カバン持った人は恐らくMcKinseyのリクルーター役。
 まっきんぜー、ISB生から大人気。)
私は行事が盛んな高校にいたので、
こういう団結してなんかやる、っていうのに胸が熱くなってしまいます。
4人部屋のルームメイトのうち、
1位と2位が私の部屋にいて、気まずくならないかな・・・と不安でしたが
キャッキャ騒いでるのが聞こえたので大丈夫でしょう。

職歴があり、落ち着いた学生と学びたい人
インドの他のMBAは大学から直接、職務経験なしで行けるそうですが
ISBは職歴が必要です。
実際、IT系、エンジニア系が多いものの、
多国籍、他業種の学生が来ています。既婚者・家族持ちも多数。

アントレ希望の人、家族経営企業に関わる人
夫婦で事業を立ち上げたという学生や
インドならではというか、家族経営企業の学生も多くいます。
Family Businessの授業をミシガンに引き続き履修していますが
ミシガンよりクオリティ高いと感じます。
(他の学生はつまらないと言ってますが…)

では、逆に向かない人は・・・
勉強しながらビジネスに触れ続けたい人
(ハイデラバード以外は厳しいと思う)
インドが嫌いな人
同伴する奥様がひきこもり生活またはローカル生活ができない人

(部屋・構内でゆるゆる過ごせるか、
 ひとりでリキシャ乗って移動できるのどちらかじゃないと楽しめない)
同伴するお子様が小学生以上の人
(おそらく日本人学校はない)

私が知っている限り、ISB関連のブログはこちらの3件なんですが
特にリエ坊さん、いいカメラも持って市場などローカル生活にもチャレンジしてて
ここまで来たらハイデラバード生活楽しかっただろうなと思います。
リエ坊さん インド帰り東京経由、京都暮らし。

フルタイムMBA 2011 MBA西遊記

交換留学 2011 アジア戦記 HKUST MBA留学生の日記

交換留学 2013 アップルCEOの母校の、超プレゼン特訓法
(インタビュー記事)

ブログにするくらいならインド大好きバイアスが
かかってるので、少し割り引いてみてもいいと思います。

私はもう一度MBAの学校選択ができるならISBを選びたくなるくらい
ISBが好きです。

※ハイデラバード近郊に
IBS Business Schoolという学校があるので注意してくださいw
うちは Indian School of Businessです。
スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する