fc2ブログ

日韓のメディア戦略

先日記事にしたGangnam Styleですが
日本はそんなに流行ってなかったみたいですね。
時々ガン『ダ』ムスタイルって言ってたり、
あれ流行ってるの?何の歌?っていう日本人がいたので。
韓国の江南エリア(日本ではカンナムと読むのが多数派)スタイルの
Oppa=おっさん、なので、ガンダムとは無関係ですよ。

実は、世界では大大大流行です。
少なくとも、アメリカ、シンガポールでは大流行。
日本で例えると、結婚式の出し物で
制服来た女子達(女装含む)がわらわらと並んで出てきた瞬間に
AKB48が思い浮かばないくらいの重傷です。

私が2012年2月に韓国にいた頃はそんなに流行ってなかったのですが
6月に渡米した頃はしっかり流行ってました。
若干衰えたものの、この曲かかると、国籍問わず皆踊っちゃいますね。
幼稚園、小学校の子ども達もやばい。体が動いてしまう感じ。

2012年、韓国と日本の関係はいろいろあったものの、
K-Popや韓流アイドルのメディア露出はそれなりにあったはずです。
なのになぜPSY(江南スタイルの歌手)が出てこないのか。

日本でのコネとメディアコントロールの不足でしょうか。
これだけ世界を虜にする曲の波が日本で止まる、って何かおかしい。

逆に言うと、KARAや少女時代などのK-Popがなんでここまで流行ったかというと・・・

おっと、今日はこの辺で。

うちの学校で撮影されたFlash mobですー。
大勢でやるダンステロ・ゲリラライブみたいなの。集合!踊!解散っ!って感じ。
(私は自分のカメラで撮影してました
スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:

ガンナムスタイル!!私も11月のビジットの時に知りました。
その後周りの人にその話をしたのですが、みんな一様に「なんで流行るか分からない…」って感想でした。実は私も同じ感想でして…
「今は好みの違い」って結論に落ち着いてます。
もしくは日本人の好みは高度にコントロールされてたりしてw

Re: タイトルなし

11月、やっぱり遅いです!「えーけいびーよんじゅうはち」とか言っちゃう感じw

日本ではあんまり踊る文化がないからですかねー。
私も曲としてはどうなのかなって感じですが、
韓国語の曲なのに、言葉の壁を超えてみんなでひゃっほー!ってのれるのが
すごいパワーな気がします。

日本でみんなで踊れる大ヒット曲って何かありましたっけ・・・?
UFO?(古っ)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する