fc2ブログ

後輩ができます

Class of 2014の合格者が発表されました。
私たちの代の日本人が19人と異常に多かったのに対し、
恐らく、平年通りの合格者数に戻ってきました。

お子さんがいらっしゃる方も多そうです。
お母さん同士のネットワークって大事みたいですから
きっとこれはGMBAの大きな魅力ではないかな。

女性が少ない・・・もしかしたらゼロかも・・・。
3か月の合宿生活、ってところに危険を感じているのでしょうか・・・。
(そんなことより無駄にインド行くとか張り切っちゃうほうが危険)

今はFacebook Groupを作って
2013と2014で情報共有してもらってます。
1年制だと在籍期間が重なることがなく、
情報シェアの機会がきっと少なくなっちゃうだろうから
ここは16か月という中途半端な期間のMBAのメリットかな。

ほとんどの方が私より年上だと思いますが、
長女キャラの私としては、後輩ができるのはやっぱり嬉しいですね。

快適に留学生活スタートしてくれますように。

スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:

おくればせながら

以前このブログ上で質問させて頂いたTany(「何故MBAで学びが少ないのか?」という生意気な質問を差し上げた)です。

下名もClass of 2014としてGMBAに参加させて頂く事となりましたので、略儀ながらご報告させて頂きます。

短い期間ですがAnn Arborでお会いできるのを楽しみにしております:)

Re: おくればせながら

Tanyさん

本当ですか?!合格おめでとうございます!
2013生には特に何も言わず、私が自由に
かなり本心に近いことを書いているので、
ブログを読んでも当プログラムを選んでくださったのは素直に嬉しいです。

勝手な推測ですが、名簿を見るとTanyさんっぽい方がお2人いらっしゃいますね…。
どちらにしろ、Ann Arborでお会いできることを楽しみにしています。
また、備忘録的な部分もあるので、
留学開始後もブログを活用して頂ければ幸いです。

ありがとうございます。
引き続きブログ参考にさせて頂きます!


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する