2012/12/13(木) 22:42:04
the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
インドビザの進捗
昨夜Facebookにピッツバーグ旅行の写真をUPしました。
見てると可笑しいくらいにデートコース満載な感じで
どう記事にするか迷っておりますw
香港も、シンガも、欧州も、(←多すぎるのでまとめた)
ナッシュビルも、どこに遊びに行ってもそれぞれの良さがあり、
全てが良い思い出過ぎて、私は幸せ者だなぁとしみじみ感じております。
さて、話変わってインドの件。
はっきり言って
ピンチです。ほぼ詰んでます。
学生ビザの申請には受入先学校からの証明レターが必要です。
これがダメダメでボトルネックになってビザ申請ができていません。
このLetter of acceptanceさえ揃えば申請できるんです!
アドミッションオフィスが私の受入期間(=ビザの有効期限)を
11月開始、1月修了と記載してきて、そうじゃないでしょーと言ったら
今度は1月開始2月修了になっていた・・・。
1月開始4月修了です。何度間違えれば気が済むんですか。
本当は12月22日に大きな忘年会があるのですごく行きたかったのですが
ビザの発行は1週間から2週間かかるそうなので・・・厳しいかなぁ。
日本に帰れるのは最短でも21日以降。
日本でのビザ発行は15日程度かかるため、1月7日のプログラム開始に間に合いません。
インドの新年DiwaliやアメリカのThanks givingがあったので
気を使ってあまり督促しないでいた私が間違ってました。
もっと前々から厳しく対応しておけばよかったです。
初動は11月初旬なので、時間に余裕はあったはずなんですが、甘かった。
でも望みは捨てずに頑張ります。
飛行機のチケットをとってなかったのが金銭的には救いです。
ちなみに、日本人学生で言うと
現在ISBにはフルタイムが1名、
アメリカからの交換留学生が1名いるそうです。
私がいる時はフルタイムの方は交換留学で他校へ、
アメリカからの交換留学生の方はもといた学校へ帰ってしまうため
日本人はおそらく1人になってしまうんですが、信頼できる情報源があるだけでも救われます。
アドミッションオフィスにちゃんと仕事しろとPushもしてくれているらしく、
Face to Faceでお会いしたことがないにも関わらず、大変お世話になっています。
ここでも私は幸せ者だなぁ、と実感。
まぁ、でも、こういうカオス感が私の求めてたもののはず。
だから思う存分ネタとして利用してやらなきゃね・・・。
参考記事 MBA西遊記より
最近のこと (お役所関係の話)
ワイン飲んで寝よー。
1人晩酌するようにはなりたくないなと思っていたけど、
寒いし、安いから仕方ないネー(言い訳)
見てると可笑しいくらいにデートコース満載な感じで
どう記事にするか迷っておりますw
香港も、シンガも、欧州も、(←多すぎるのでまとめた)
ナッシュビルも、どこに遊びに行ってもそれぞれの良さがあり、
全てが良い思い出過ぎて、私は幸せ者だなぁとしみじみ感じております。
さて、話変わってインドの件。
はっきり言って
ピンチです。ほぼ詰んでます。
学生ビザの申請には受入先学校からの証明レターが必要です。
これがダメダメでボトルネックになってビザ申請ができていません。
このLetter of acceptanceさえ揃えば申請できるんです!
アドミッションオフィスが私の受入期間(=ビザの有効期限)を
11月開始、1月修了と記載してきて、そうじゃないでしょーと言ったら
今度は1月開始2月修了になっていた・・・。
1月開始4月修了です。何度間違えれば気が済むんですか。
本当は12月22日に大きな忘年会があるのですごく行きたかったのですが
ビザの発行は1週間から2週間かかるそうなので・・・厳しいかなぁ。
日本に帰れるのは最短でも21日以降。
日本でのビザ発行は15日程度かかるため、1月7日のプログラム開始に間に合いません。
インドの新年DiwaliやアメリカのThanks givingがあったので
気を使ってあまり督促しないでいた私が間違ってました。
もっと前々から厳しく対応しておけばよかったです。
初動は11月初旬なので、時間に余裕はあったはずなんですが、甘かった。
でも望みは捨てずに頑張ります。
飛行機のチケットをとってなかったのが金銭的には救いです。
ちなみに、日本人学生で言うと
現在ISBにはフルタイムが1名、
アメリカからの交換留学生が1名いるそうです。
私がいる時はフルタイムの方は交換留学で他校へ、
アメリカからの交換留学生の方はもといた学校へ帰ってしまうため
日本人はおそらく1人になってしまうんですが、信頼できる情報源があるだけでも救われます。
アドミッションオフィスにちゃんと仕事しろとPushもしてくれているらしく、
Face to Faceでお会いしたことがないにも関わらず、大変お世話になっています。
ここでも私は幸せ者だなぁ、と実感。
まぁ、でも、こういうカオス感が私の求めてたもののはず。
だから思う存分ネタとして利用してやらなきゃね・・・。
参考記事 MBA西遊記より
最近のこと (お役所関係の話)
ワイン飲んで寝よー。
1人晩酌するようにはなりたくないなと思っていたけど、
寒いし、安いから仕方ないネー(言い訳)
スポンサーサイト
| ホーム |
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
- トラックバック URL:
- http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/172-86a48247
- →この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)