fc2ブログ

教授は戦略に従う

Biddingで持ち点1000点中331点の高得点を賭けて取った授業をロストしています。
あ、ロストしたな(=あ、迷子になった、道に迷った)と気付いた瞬間は
恐らく3週間から1ヶ月くらい前。
それからはなんかぐだぐだすごしてしまっています。

ついでに言うと、右隣に座っているインド系女子も明らかにやる気がなくなっている。
私だけじゃないんだと少し安心しつつも、
左手の薬指にギラリと光る大粒のダイヤがついた婚約指輪を見ると
同じ「ロスト」という状況でもなんか負けた気分・・・。

私がロストしたのは
Rossが誇る超有名教授、Gautam AhujaのStrategyの授業、
(Advanced Competitive Analysis)です。
彼はBest faculty賞みたいのも何度も受賞し、
外部機関からも何かの賞にノミネートされていた気がします。

が、そんな素晴らしいはずの授業をなぜロストしたかと言うと
‐ 説明が細かすぎて前提条件を忘れる(私が)
‐ 教授の頭の回転が速すぎてついていけない
‐ 教授が早口すぎてついていけない
‐ 板書の文字が小さすぎて「ん~・・・」と目を細めているうちに話が進む

というわけで、だいたい私に責任がある感じです。
初回からちょっと厳しいかも、とは思っていたんだけどね。



さて、この教授の最後から2回目の授業が昨日行われました。
通常の戦略論の話が終わった後、
ビジネスと倫理観の話になったのですが、
Ahuja教授は途中で感極まって涙ぐんでしまっていました。

英語のできない私は、どのポイントがうるっとくるポイントだったのか
よくわからないまま、あ、あれれ・・・?という感じだったのですが
クラスの雰囲気も一瞬で変わりました。

恐らく、「世界トップレベルのビジネススクール」で
「科目としての人気もトップレベル」で
「トップレベルの生徒たち」を教えてきたという経歴が
彼の心に影を落とすことになったのだと思う。

さすがに名指しまではしなかったけれど、
きっと彼の教えてきた生徒の中に、
MBA後のキャリアで、利益第一主義を貫いて
何かやらかしてしまった人がいたのではないかな。

学生のみならず、世間からの期待も厚く、
毎年毎年「戦略論」を教えることに縛られてしまったAhuja教授。
「利益第一主義」を教え続けなければいけないジレンマに
もしかしたら時々苦しんでいるのかもしれない。

スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


トラックバック:

トラックバック URL:
http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/170-b26e9ecd
この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)