2012/10/29(月) 15:25:01
the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
ケーススタディいろいろ
MBAと言えばケーススタディ。
MicrosoftやApple,Walt Disney Companyなどの有名米国企業、
Samsungなどのアジアの新興企業、
こういうところは「MBAらしいなー。きっと扱うだろうなー。」と想像がつくと思うのですが
全く関心のない、予想のつかない業界や企業も扱います。
例えば
-米国の葬儀フランチャイズチェーン
地元の葬儀屋を買収しまくる。ただし看板はつけかえない。
例えばミシガン葬儀場をA社が買収してもミシガン葬儀場の名前はそのまま生かす。
値段はフランチャイズ価格に吊り上げる。
-カナダの合板製造企業
カナダのマーケットサイズとアメリカとの近接性が云々の話。
キッチンの天板につかうやつ。
-米国の病院と製薬業界と保険業者の間に入る仲介業者
(日本には存在しないシステム)
ジェネリック医薬品を紹介したりして保険料が云々の話。
(よくわからない・・・)
などなど・・・。
今日からFall B(秋後期)が始まります。
あと1時間後に始まる
Family Businessのケースを予習でざっくり読んだのですが
いやぁこれまたドロドロ。ケースというか小説読んでいる感じでしたね。
女子大卒、恵まれた過程に育った普通の主婦が
子どもの頃からイメージしていた
お金持ち向けショッピングサービスを37才にして起業。
投資銀行員の旦那さんは本業の傍ら、アドバイザーに。
母親に憧れる娘は
両親の期待に応えようと、デートもせずキャリアウーマンへの道を進む・・・。
やがてビジネススクールに行き、卒業後は家業を手伝うように。
会社はどんどん大きくなる一方で、
社長(母)の色恋沙汰、アドバイザー(父)の定年と離婚、
母と娘の微妙な関係。
さぁ、このケースが授業でどういう議論がされるのか。
楽しみです。
気になった方はこちらをポチっとどうぞ。
Harvard Business Review Store
MicrosoftやApple,Walt Disney Companyなどの有名米国企業、
Samsungなどのアジアの新興企業、
こういうところは「MBAらしいなー。きっと扱うだろうなー。」と想像がつくと思うのですが
全く関心のない、予想のつかない業界や企業も扱います。
例えば
-米国の葬儀フランチャイズチェーン
地元の葬儀屋を買収しまくる。ただし看板はつけかえない。
例えばミシガン葬儀場をA社が買収してもミシガン葬儀場の名前はそのまま生かす。
値段はフランチャイズ価格に吊り上げる。
-カナダの合板製造企業
カナダのマーケットサイズとアメリカとの近接性が云々の話。
キッチンの天板につかうやつ。
-米国の病院と製薬業界と保険業者の間に入る仲介業者
(日本には存在しないシステム)
ジェネリック医薬品を紹介したりして保険料が云々の話。
(よくわからない・・・)
などなど・・・。
今日からFall B(秋後期)が始まります。
あと1時間後に始まる
Family Businessのケースを予習でざっくり読んだのですが
いやぁこれまたドロドロ。ケースというか小説読んでいる感じでしたね。
女子大卒、恵まれた過程に育った普通の主婦が
子どもの頃からイメージしていた
お金持ち向けショッピングサービスを37才にして起業。
投資銀行員の旦那さんは本業の傍ら、アドバイザーに。
母親に憧れる娘は
両親の期待に応えようと、デートもせずキャリアウーマンへの道を進む・・・。
やがてビジネススクールに行き、卒業後は家業を手伝うように。
会社はどんどん大きくなる一方で、
社長(母)の色恋沙汰、アドバイザー(父)の定年と離婚、
母と娘の微妙な関係。
さぁ、このケースが授業でどういう議論がされるのか。
楽しみです。
気になった方はこちらをポチっとどうぞ。
Harvard Business Review Store
スポンサーサイト
| ホーム |
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
- トラックバック URL:
- http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/158-cf970167
- →この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)