2012/10/12(金) 22:36:38
the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
日本食最強説
今日はTaste of Rossという
地域別クラブが集まって、
文化紹介的な感じで食べ物紹介しようというイベントでした。
あれですね、物産展みたいな感じです。
(集合写真。ここまで多いと個人特定も難しいと思うので顔出しで.
MBAにしては女性が多いですが、奥様方もおります)

我が日本、Japan Business Associationは
- 細巻きずし(かっぱ、たくあん、てっか、ねぎとろ)
- 焼き鳥
- 豚汁
- もち(きなこ、砂糖醤油の磯辺巻き)
を作りました。
あと、写真撮る顔はめパネルと仮装も用意しました。
結果として、もう勘弁してくれよ、ってくらいの大盛況、大行列。
スシ、みんな大好き。わさびもWasabiでそのまま通じます。
寒かったので、豚汁も大盛況。I love it! の声が何度も聞こえました。
焼き鳥もその場で焼いて時間はかかるので、お腹空いてたらすっとばしてもいいのに
皆、しっかり行列に並んでました。
おもちは日本人(我々)に大好評。あ~、また食べたいなぁ。
こういうイベントで無駄に?がんばっちゃうのが日本人。
私は寿司班だったんですが、セミプロの同級生に教えてもらい、
かなり上手に細巻き寿司は作れるようになりました。
Asian American ClubとかGourmet Clubとか
完全にケータリングバレバレだったもんね。
そしてなぜかChinaとKoreaはブース出してなかったです。
Indiaはインドの曲がかかったら踊りだしてました。
実はレポートが3本、
プレゼン1本、テスト1つと相当やばいんですが
今日はめちゃめちゃ気分転換になりました。
明日こそ勉強しないと、と思っていたら
タイヤがパンクしてました・・・。
さすがにゆるふわ女子が
Jeepを一人でジャッキ使って持ち上げてタイヤ交換する姿は想像できないので、
朝一で修理屋さんいかないと。
ブログのネタが尽きないなぁ・・・。
地域別クラブが集まって、
文化紹介的な感じで食べ物紹介しようというイベントでした。
あれですね、物産展みたいな感じです。
(集合写真。ここまで多いと個人特定も難しいと思うので顔出しで.
MBAにしては女性が多いですが、奥様方もおります)

我が日本、Japan Business Associationは
- 細巻きずし(かっぱ、たくあん、てっか、ねぎとろ)
- 焼き鳥
- 豚汁
- もち(きなこ、砂糖醤油の磯辺巻き)
を作りました。
あと、写真撮る顔はめパネルと仮装も用意しました。
結果として、もう勘弁してくれよ、ってくらいの大盛況、大行列。
スシ、みんな大好き。わさびもWasabiでそのまま通じます。
寒かったので、豚汁も大盛況。I love it! の声が何度も聞こえました。
焼き鳥もその場で焼いて時間はかかるので、お腹空いてたらすっとばしてもいいのに
皆、しっかり行列に並んでました。
おもちは日本人(我々)に大好評。あ~、また食べたいなぁ。
こういうイベントで無駄に?がんばっちゃうのが日本人。
私は寿司班だったんですが、セミプロの同級生に教えてもらい、
かなり上手に細巻き寿司は作れるようになりました。
Asian American ClubとかGourmet Clubとか
完全にケータリングバレバレだったもんね。
そしてなぜかChinaとKoreaはブース出してなかったです。
Indiaはインドの曲がかかったら踊りだしてました。
実はレポートが3本、
プレゼン1本、テスト1つと相当やばいんですが
今日はめちゃめちゃ気分転換になりました。
明日こそ勉強しないと、と思っていたら
タイヤがパンクしてました・・・。
さすがにゆるふわ女子が
Jeepを一人でジャッキ使って持ち上げてタイヤ交換する姿は想像できないので、
朝一で修理屋さんいかないと。
ブログのネタが尽きないなぁ・・・。
スポンサーサイト
| ホーム |
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
- トラックバック URL:
- http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/156-831c1f0f
- →この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)