fc2ブログ

授業はルー語です

ブログをカテゴライズしてみたら、Electiveの内容全然書いてないので
たまにはお勉強ネタを。

アメリカのMBAに来てるんで、
当然授業は全部英語なんですが、
私はやっぱりネイティブにはなれてません。

予習ノート
20121010_1_convert_20121011095234.jpg


授業中ノート
20121010_2_convert_20121011095410.jpg


こんな風に日本語、英語ごちゃまぜ,
ルー語風味になってます。

というか、日本語でノートとれるレベルになってやっと
あ~、自分の中に落ちてきた、と思える感じです。

昨日、ちょっとしたインタビューをしたんですが(私が質問する側)
質問、回答、そこまではいいんだけど
そこから発展していくとあらあらあら・・・という風に
会話に置いて行かれてしまうことがしょっちゅう。

だから、英語を聞き取って理解して、
話を日本語で組み立てなおせた、というのは
ある意味私の中で進歩だったりします。

英語→日本語→英語にしてるから、
日本人は英語ができないんだと言う人もいるけど、
英語→英語って相当ハードル高いから。普通無理でしょう・・・。

勉強する、理解する、という意味では英語を英語のままで進めるのは
まだ私にはExtremely大変です。
英語を英語のままで議論して、日本語レベルで受け答えできる人って
どれくらいいるんでしょうね。

参考記事
英語だとなぜ会話が赤ちゃんレベルになるのか

日常会話とか、会計の授業はだいたいいけるんだけどね。。。
あ、会計も『少数株主持分』とかささっと出てこないからまだ未熟か。


スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


トラックバック:

トラックバック URL:
http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/155-bdfd3a0b
この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)