2012/07/22(日) 03:05:06
the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
Handling my life
自分で自分の人生をコントロールしてる感が人生最大です。
人生の転機、っていろいろあると思うけど
それがこの数週間でどどどどどっと来てしまい、
おもしろかったり、不安だったり、複雑な日々です。
1)部屋を決めた
大きく2つの候補がありました。
一軒家を6人でシェア vs 現地のアメリカ人と2人でシェア
これは現地に行ってみてみたら物件が良すぎたので
即、後者に決めてしまったのですが、
一軒家を6人でシェアというのも相当気になっていました。
【6人プラン】募集広告。
ルームメイトは4人男、2人女。
専攻も公共政策、法律、大学院やらPhDやらで、
そんなに異なったキャラの皆と1年間住むなんて、たぶん私の人生で滅多にない。
でも欠点もあって、北側の半地下の部屋で
(しかも今の住人はギークでナードな感じだった)
シャワーのみバスタブなしで、
洗濯機が私たち女子のフロア(半地下)にあるために、
4人の男子たちが深夜に下りてくることも当然ある。
あと契約しないとルームメイトの連絡先をもらえないとのことでした。
【2人プラン】
キャンパスから車で15分程度とちょっと離れているものの
日本人学生御用達のTsaiというアジアンマーケットや
メイヤーというスーパーマーケットが徒歩圏。Costcoも近いです。
2階建ての2階部分で、たぶんまだ新しく、とても綺麗。
日本で言うと10畳くらいの部屋に加えて
クローゼット、ウォークインクローゼット、
洗面台(無駄に2つ)、そしてジャグジーがあるのが決め手になりました。
これ、全部私一人で独占ね、ふふ。
また、共用スペースにはまだ新しいキッチン、
ゲストルームと大きなリビング、ベランダがあります。
現在の住人のケイトリン(27)はEast Michigan Universityの大学院生で
幼稚園での仕事もしているとのこと。
私のアメリカ人のイメージを覆すきちんとした性格で
入居がスムーズにいくよう、とても丁寧にアレンジしてくれました。
Room mateには絶対会わないと嫌、と言っていましたが(募集広告)
お互いすぐに「信頼できそう」と通じ合えたようなので、ほっと一安心。
ちなみに、オレンジ色のジープに乗ってて、ちょっぴりお揃い~★
2)Exchange programでインドに行く(仮)
もともと、シンガポール第一希望だったのに
インドになってしまいました・・・。
いよいよ告白されると、え、ま、まじすか?と驚いてしまうものですね。
今の状況はシンガポールの繰り上げ合格を待ちつつ、
でも、どこにも行かないという選択肢はありません。
恐らく、インドに行くのではないかな~・・・。
友人yfujineさん経由で私と同じ境遇の方を見つけました。
アジア戦記 『交換留学先決定!』
そうか、シンガにみんな職を見つけに行くんだ。
だったらエッセイもそれなりに作りこみますよね。私はけっこう手抜きしちゃったからなぁ。
インドについては、また心が揺れると思うので、
これから書いていきます・・・。
インド、まわりのPushは半端ないです。
それ、おもしろ半分じゃないの・・・?
人生の転機、っていろいろあると思うけど
それがこの数週間でどどどどどっと来てしまい、
おもしろかったり、不安だったり、複雑な日々です。
1)部屋を決めた
大きく2つの候補がありました。
一軒家を6人でシェア vs 現地のアメリカ人と2人でシェア
これは現地に行ってみてみたら物件が良すぎたので
即、後者に決めてしまったのですが、
一軒家を6人でシェアというのも相当気になっていました。
【6人プラン】募集広告。
ルームメイトは4人男、2人女。
専攻も公共政策、法律、大学院やらPhDやらで、
そんなに異なったキャラの皆と1年間住むなんて、たぶん私の人生で滅多にない。
でも欠点もあって、北側の半地下の部屋で
(しかも今の住人はギークでナードな感じだった)
シャワーのみバスタブなしで、
洗濯機が私たち女子のフロア(半地下)にあるために、
4人の男子たちが深夜に下りてくることも当然ある。
あと契約しないとルームメイトの連絡先をもらえないとのことでした。
【2人プラン】
キャンパスから車で15分程度とちょっと離れているものの
日本人学生御用達のTsaiというアジアンマーケットや
メイヤーというスーパーマーケットが徒歩圏。Costcoも近いです。
2階建ての2階部分で、たぶんまだ新しく、とても綺麗。
日本で言うと10畳くらいの部屋に加えて
クローゼット、ウォークインクローゼット、
洗面台(無駄に2つ)、そしてジャグジーがあるのが決め手になりました。
これ、全部私一人で独占ね、ふふ。
また、共用スペースにはまだ新しいキッチン、
ゲストルームと大きなリビング、ベランダがあります。
現在の住人のケイトリン(27)はEast Michigan Universityの大学院生で
幼稚園での仕事もしているとのこと。
私のアメリカ人のイメージを覆すきちんとした性格で
入居がスムーズにいくよう、とても丁寧にアレンジしてくれました。
Room mateには絶対会わないと嫌、と言っていましたが(募集広告)
お互いすぐに「信頼できそう」と通じ合えたようなので、ほっと一安心。
ちなみに、オレンジ色のジープに乗ってて、ちょっぴりお揃い~★
2)Exchange programでインドに行く(仮)
もともと、シンガポール第一希望だったのに
インドになってしまいました・・・。
いよいよ告白されると、え、ま、まじすか?と驚いてしまうものですね。
今の状況はシンガポールの繰り上げ合格を待ちつつ、
でも、どこにも行かないという選択肢はありません。
恐らく、インドに行くのではないかな~・・・。
友人yfujineさん経由で私と同じ境遇の方を見つけました。
アジア戦記 『交換留学先決定!』
そうか、シンガにみんな職を見つけに行くんだ。
だったらエッセイもそれなりに作りこみますよね。私はけっこう手抜きしちゃったからなぁ。
インドについては、また心が揺れると思うので、
これから書いていきます・・・。
インド、まわりのPushは半端ないです。
それ、おもしろ半分じゃないの・・・?
スポンサーサイト
| ホーム |
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
- トラックバック URL:
- http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/136-c10ce449
- →この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)