fc2ブログ

英語で鼻歌♪

深夜4時半。
カーナビが盗まれたと思ってたのでどうしよ~悶々・・・となって
どうもお腹が空いてしまったので起きてます。
たらこスパゲティを食べました。
カーナビはもらったゴディバの袋の中にありました。(補足:アメリカではゴダイバと発音)

で、やることないのでブログ更新でもするかーとなった次第。

しばらく、単にアメリカに引っ越しただけのブログになってしまったので
久しぶりに留学生らしい記事でも。
英語話をします。が、TOEFL・GMAT高得点獲得法ではないので、
時間に限りのある受験生は読まなくてOKです。


「海外行けば英語なんてしゃべれるようになるよ」
「日本の英語教育はクソ。10年勉強したのにしゃべれない」

ってのはよく聞く話。
私は小6から住宅街の一角にある英会話塾に行ってましたが
特にこれといって特筆すべき海外経験があるわけではありません。

それでも一応、英語は平均して中の上レベルをとってきていて
(中学時代はトップレベル、
帰国子女がうようよいる高校時代は中、
まわりがサボってるなか勤勉wだった大学時代は上レベル)
長年、英語が嫌いという感覚を持ったことはあまりありませんでした。

TOEFLリーディングを除いてね・・・
(GMATリーディングは難しすぎるので論外)


結論から話すと、
英語は「勉強しなくちゃ」じゃなくて
自然と触れてる環境を長くするといいよー、ということ。


私が英語を勉強しはじめたきっかけは
小学校4年生の時に行ったオーストラリア旅行で
Movie World(USJの豪州版)のショーやらアトラクションがわからなくて
母親になんとか同時通訳を頼んでみたものの、まぁたかが知れており
当時から好きだったディズニーの本場に行く前に
これは今から準備しておかないと楽しめないぞ・・・
となった次第。

あと、小学校5年生の時に行ったハワイでも
ヒルトンワイコロアビレッジの
イルカと泳ぐ企画に英語ができないからと参加を断念した苦い思い出もあります。
20120715.jpg
くそ~、こんなちびっこに負けるもんか!と思った。

中学以降はSPEEDやらミスチルやらモー娘。が流行ってる中
私は勉強中、ディズニー映画のサントラ(もちろん英語の原曲)を聞いて
歌詞カードも何も見ずにただただネイティブ発音をひたすら聞いてました。

大学時代の会計士受験中は
SWEETBOX(現在はETERNITY)に大ハマリ。
社会人2年目になって彼女が来日した時には
インストアライブの最前列で号泣しました。


こんな感じで、好き×英語というのをいつも身近においていました。

自分自身、英語のスコアは決して良くないし、
海外で仕事した経験もないので大きな声で言えなかったのですが
今日、こんな記事をシェアしていただいたんで
あ、間違ってなかったんだ、と思って記事にした次第です。

Happenstance
Ms.Doubt #6 なぜ日本男子は発音コンプレックスなの?

スピーキング能力向上についてこのような記載がありました。

1) 自分の好きなものをShadowingする
幼少の頃から洋楽好きだったので、よく鼻歌を歌っています。上手に歌おうとすると、必然的に歌手の真似をするので、それが発音にも良い影響を与えているのかな、と。
もちろんTOEFL教材のShadowingも良いのですが、やはり「好き」な題材を選ぶことが、自然と続けられるコツではないでしょうか。


この尊敬する大先輩が言うなら間違ってないでしょー!
と自信満々になり、この記事を投稿した次第です。


ちなみに、
まだテレビを見て大笑いするレベルには至っておりません。
映画も行く気がおきません。(冷房きついだろうし)
ネイティブとのパーティーではうまいツッコミもできません。
しょぼーん。まだまだま~だ先は長いです。



スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


トラックバック:

トラックバック URL:
http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/134-65a6b53d
この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)