2012/07/10(火) 12:29:47
the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
愛車げっと
交通事故に懲りず、卒業生から格安で車を譲ってもらいました。
Jeep Liberty 2003です!
身長は小さいのにでかすぎない?とはよく言われますが、
日本でも7人乗りの車乗ってたので、あまり違和感なし。
中古車市場が発達しているので
みんな抵抗なく中古車を買います。
また、中古車を知り合いから買うと購入時にかかる税金をおさえられるため
その点も魅力的でした。
手続きとしては
1)国際免許証またはMI州免許証の取得(参考記事)
2)自動車保険の加入
3)前任者と一緒にSecretary of Stateに行く
4)名義書き換え、税金支払い、ナンバープレート受領をその場で行う
(おそらく15分程度)
5)車のオーナーだよ!ひゃっほい!(車代金の支払も忘れずに)
自動車保険の加入は
もう痛いほど必要性をわかっていたので、
この業者さんを通してお願いしました。1年間で1000ドル代前半です。
ロイヤリティグループの保険
ケチな私にしてはちょっと手厚くしてもらいました。
Secretary of Stateは市役所の出張所的な位置づけなんでしょうか。
銀行の窓口みたいなところで
名義書き換え等々の手続きします。
土曜の朝一で行ったのですが、かなり混んでいました。

ナンバープレートは自分の好きな番号やアルファベットを選ぶ以外に
プレートそのもののデザインを選ぶこともできます。
こんな感じ。

私は学校のロゴのMマークとさんざん迷ったのですが、
ぶっちゃけ、センスないなという感じだったので
ミシガンの自然っぽいのにしてもらいました。追加料金5ドル。
(上の画像とサイズが違って気持ち悪いなぁ・・・)

しかし、もらった番号の下3ケタがSOS・・・じゃなくて、SO5(エスオー5)
なんか事故あった直後で縁起悪いなぁと思いつつも、
これ以上縁起悪くなることはなさそうだし、余計なお金かけたくないし、
とりあえずはそれで妥協。
今日はドライブ2日目、運転にもだいぶ慣れてきました♪
ただ、赤信号で右折できる、という慣習にはどうしても慣れず
「ここは赤信号右折禁止」のサインがなくても
とりあえず止まっておこう・・・というふうにしています。
今のところ誰からもクラクションならされたりしてないし。
あと、だいたいラジオをかけっぱなしにしてるんですが
初めは、あ、この曲好きー♪と聞いていた曲も
全然変わらないのでだいぶ飽きてきました。
なんでラジオなのに変わらないのかわかりませんが、
前保有者の方曰く、ここしばらく、曲のレパートリーがあまり変わってないそう・・・
Carly Rae Jepsen - Call Me Maybe
ちょっと前のGLAYとかミスチルみたく
国中をあげてめっっちゃ流行ってるのかと思ってたよ・・・
ラジオ局の怠慢なのか、流行り廃りが遅いのかどっちだろう・・・
ちなみに、うちの近所はこのプロモーションビデオみたいな風景が広がってます。
のどかでしょ~。
こんなイケメンマッチョなご近所さんはまだ見つけてないけど
見つけたら私も洗車しながらアプローチ・・・アッー!(PV最後まで見てね)
Jeep Liberty 2003です!
身長は小さいのにでかすぎない?とはよく言われますが、
日本でも7人乗りの車乗ってたので、あまり違和感なし。
中古車市場が発達しているので
みんな抵抗なく中古車を買います。
また、中古車を知り合いから買うと購入時にかかる税金をおさえられるため
その点も魅力的でした。
手続きとしては
1)国際免許証またはMI州免許証の取得(参考記事)
2)自動車保険の加入
3)前任者と一緒にSecretary of Stateに行く
4)名義書き換え、税金支払い、ナンバープレート受領をその場で行う
(おそらく15分程度)
5)車のオーナーだよ!ひゃっほい!(車代金の支払も忘れずに)
自動車保険の加入は
もう痛いほど必要性をわかっていたので、
この業者さんを通してお願いしました。1年間で1000ドル代前半です。
ロイヤリティグループの保険
ケチな私にしてはちょっと手厚くしてもらいました。
Secretary of Stateは市役所の出張所的な位置づけなんでしょうか。
銀行の窓口みたいなところで
名義書き換え等々の手続きします。
土曜の朝一で行ったのですが、かなり混んでいました。

ナンバープレートは自分の好きな番号やアルファベットを選ぶ以外に
プレートそのもののデザインを選ぶこともできます。
こんな感じ。

私は学校のロゴのMマークとさんざん迷ったのですが、
ぶっちゃけ、センスないなという感じだったので
ミシガンの自然っぽいのにしてもらいました。追加料金5ドル。
(上の画像とサイズが違って気持ち悪いなぁ・・・)

しかし、もらった番号の下3ケタがSOS・・・じゃなくて、SO5(エスオー5)
なんか事故あった直後で縁起悪いなぁと思いつつも、
これ以上縁起悪くなることはなさそうだし、余計なお金かけたくないし、
とりあえずはそれで妥協。
今日はドライブ2日目、運転にもだいぶ慣れてきました♪
ただ、赤信号で右折できる、という慣習にはどうしても慣れず
「ここは赤信号右折禁止」のサインがなくても
とりあえず止まっておこう・・・というふうにしています。
今のところ誰からもクラクションならされたりしてないし。
あと、だいたいラジオをかけっぱなしにしてるんですが
初めは、あ、この曲好きー♪と聞いていた曲も
全然変わらないのでだいぶ飽きてきました。
なんでラジオなのに変わらないのかわかりませんが、
前保有者の方曰く、ここしばらく、曲のレパートリーがあまり変わってないそう・・・
Carly Rae Jepsen - Call Me Maybe
ちょっと前のGLAYとかミスチルみたく
国中をあげてめっっちゃ流行ってるのかと思ってたよ・・・
ラジオ局の怠慢なのか、流行り廃りが遅いのかどっちだろう・・・
ちなみに、うちの近所はこのプロモーションビデオみたいな風景が広がってます。
のどかでしょ~。
こんなイケメンマッチョなご近所さんはまだ見つけてないけど
見つけたら私も洗車しながらアプローチ・・・アッー!(PV最後まで見てね)
スポンサーサイト
| ホーム |
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
- トラックバック URL:
- http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/131-03f5f46c
- →この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)