fc2ブログ

The Oracle of Twitter

「ココナラ」のサービスが私のFacebookで話題です。

「みんなの得意を売り買いできる
モノを売らないフリーマーケット」

だそうですが、詳細はホームページに譲るとして、
このページを見ていると
えー、この人も参加してるの?!という感じで
経営陣の皆様やサービス提供側の皆様とけっこうつながっていたりして
そういう縁がどこで出てきたのか振り返ると
ほとんどがTwitter.

ココナラ、の人たちのことは私が一方的に知っているだけで
向こうが私のことを知ってくれているとは必ずしも言えないけれど
それでも私のTwitterは基本的に
友達の友達の友達くらいで構成されているので
(あまり有名人とかフォローしてないです)
私のまわりがこんな濃いプロフェッショナルだらけだったんだ
ということに改めて鳥肌が立つような気がしました。

先週、Human behavior and Organizationの授業が終わったところで
そのうち1回はネットワーキングに関する授業でした。

知り合いを無駄に増やすのではなく、
映画俳優ケヴィン・ベーコンのように
効率的に知り合いを増やしましょう、というのが
授業での教えのひとつ。

確かに私はここまで監査法人やら、会計士協会やら、
勉強会やら、交流会やら、講師やら、
コンサルやら、NPOやら、もうとにかくやたら広く浅く行動してきたけど
それらを更にもう一段、「友達の友達」レベルを
広く浅くカバーしてくれてるのが私のTwitterの使い道な気がする。


バカ発見器やら何やら、いろいろ言われてますし、
その時間勉強に費やせばいいじゃんとか思うこともありますが
この1年の激動のキャリアを構成するうえで
Twitterがカギになってたんじゃないかなぁ、と思います。

そういえば、Kosuさんも同じようなことおっしゃってますね。
(あ、念のため、今回はKosuさんパクリではなく、ココナラの触発です!)


今後は、皆さまから「杏仁さんと繋がっててよかった~」とか
「杏仁さんですか?会いたかったんですよ!」と
一言でも多く言ってもらえるような人材になりたいものです。
このままじゃネットワーク自慢の意識の高い学生(笑)で終わってしまうので。


私のアカウントを知りたい、というご質問ですか?
Twitterはバカ発見器らしく、私もオバカ発言が更に多めになってますので
短時間で消える様にブログには載せず、ご自身で探していただく仕様となっております。
ヒントは友達のリンクだよ~。


補足
このサイトでは俳優とケヴィン・ベーコンが
友達何人でつながれるか測れます。
(我々のような一般人ではなく、俳優ね、はいゆう!)
The oracle of Kevin Bacon
教授曰く、「もうあなたはケヴィン・ベーコンから逃げられない」と。
ちなみに、私のブログにも一度登場してくれた
宮崎あおいちゃんは指数3でした。
友達の友達の友達がケヴィン・ベーコンってこと。
高校時代のクラスメイト、Sちゃんはまだここには出てなかったなぁ。残念。

スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


トラックバック:

トラックバック URL:
http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/129-e4157997
この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)