fc2ブログ

MBAに対して中立なメンバーと永世中立国に行ってきた

欧州MBA訪問の旅、3校目はIMD with HEC在校生です。

この旅はTwitterで「欧州MBAに押しかけるよ!」と言ったら
HEC(フランス)の魚尾獅さん
「お待ちしています。
車で国境越えしてみたいのでスイスも行こうかな。」

的なことをノリで(?)発言したことに端を発します。

魚尾獅さん、日本でもお会いしたことないけど、いいのかしら・・・

私たちの壁はEU内の国境並みに相当低く、お初にも関わらず、
プレゼン後急いでフォンテーヌブローまで迎えにいらしていただき、
Why MBAの話、キャリアの話、クラスメイトの話やらして
5時間にわたる長旅。
もちろん、念願通り、車で国境も越えました。

20120703_5.jpg

国境を越えると携帯キャリアもフランスのOrangeから
スイスのキャリア(忘れた)に変わりました。

IMDはこんな感じ。
20120703_6.jpg


町の様子。
20120703_7.jpg

この落ち着きと小奇麗さは確かにわっきーさんぽくない・・・

チーズフォンデュ。お腹にたまります。
現地人のわっきーさんも初めて食べたらしい。

20120703_3.jpg

当時はこの3人、全然共通点がないんじゃないかと思ってたんですが
実はみんなMBAに対して中立というか、過度な期待をしていないというか、
はっきり言ってしまうと王道から外れてるんですよね。
外資コンサルも投資銀行も行かなくていいから、
自分で好きなことしたいので干渉しないでください、的な。
(私の認識が間違ってたらスミマセン。コメントお待ちしてます。)

20120703_8.jpg

私は人生にはそのほうがいいかなーって思います。
確かに学校のランクを上げるには有名どころ就職した方がいいに決まってるけど
死ぬ時にみんなに履歴書見せるわけでもないし、
やりたいことやってる姿を孫に見せた方がいいじゃない。


ってのが私のおじいちゃんからの教訓。そして私はここにいる、と。
ちなみにおじいちゃんは私よりは仕事人間な会計士でして、
ここまで道を外れてません…
あ、でも3児の父になってもまだ受験生やってたってのはやっぱりアウトサイダーかw


補足
こういう一風変わったメンバーが揃ったので
もっとキャリアの話とかした方が良かったと思うんですが
私はワインで妙に酔っぱらってしまい、半分というか、7割方寝てしまったのを
今は心から悔やんでおります、はい・・・。

魚尾獅さん、わっきーさん、こんなダメダメな私に付き合っていただき
どうもありがとうございました。m(u_u)m

旅行記録はこちらも、いやむしろこちらをご参照ください。

スイス・ローザンヌへドライブ 1

スイス・ローザンヌへドライブ 2


スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


トラックバック:

トラックバック URL:
http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/128-f7cda34f
この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)