fc2ブログ

ディズニー好きが石景山遊楽園に行ってきた

ブログのクオリティが安定しなくてすいません。
本日は趣味に走ります。

ご存知の通り、私はディズニー好きでもともと年間パスポートも持っていたくらいです。
ですが、おもしろいものもそれに次ぐくらい好きです。

5年ほど前、ディズニー好きの幼馴染と
香港ディズニーランドのついでに訪問したいと旅行代理店に相談したところ
それは遠すぎますと断られ、叶わなかった場所。

それが
石景山遊楽園。
もう画像検索するとハァハァしちゃうくらい萌えるこの低クオリティと色彩。
どう見たらミッ○ーやドラ○もんがこういう形に変形するのだろう?
一時期、ワイドショーで頻繁にとりあげられていたので
日本人の多くは知ってると思います。

今日は一日タクシーを借り切って郊外旅行をした最後の行き先だったので
残念ながら午後4時半到着という微妙な時間帯でした。
それでも75%くらいは堪能した気がします。

できれば全写真を後悔して逐一解説したいんですが、
ブログの差別化のためにディズニー好きの観点からの解説にとどめます。

まず、現在、着ぐるみさんを含めた多くの「ディズニーパクリ」はなくなっています。
一応、政府か何かの指導があったようです。
しかし、簡単に撤去できないのがアトラクションやレストラン。


一番クオリティが高かったのはマーメイドラグーンエリアですかね。
20110527_3.jpg

20110527_4.jpg

ウエスタンランド風のごみ箱とビックサンダーマウンテン。

20110527_5.jpg

シートベルト壊れてたので、かた結びしました。なお、友人のベルトは完全に壊れていたとのこと。

WP_000125.jpg

炭鉱で働く人たちが各所に配置されています。
『鉱山を駆け抜ける列車』というコンセプトをパクってデザインしてみたところ、
お化け屋敷っぽくなってしまったようです。

WP_000116.jpg


そしてダンボ。全然かわいくない。

WP_000097.jpg


20110527_8.jpg

エプコットもあります。これは飾りなのかアトラクなのか不明で、
1階部分は『宇宙旅行』みたいなアトラクションでした。
実際、休業中または夕方なので営業終了のアトラクションが多くて
あまり乗らなかったのです。乗りたくないってのもあるけど。

20110527_6.jpg


線路を越えて反対側に行くためのブリッジ。けっこう広いんです。

WP_000101.jpg


夕方にはロマンチックなお城。
湖に囲まれてたので、近くまでは行かなかったけれど
おそらく、単なる飾りでしょう。

20110527_9.jpg


お土産のプーさんの何かと、園外の風船売り。ここは「脱パクリ」が徹底されていない様子。

20110527_10.jpg

20110527_1.jpg


個人的には訪問して本当に良かったです。
B級好きな人、
ディズニーの著作権問題にシビアじゃなく、ディズニー好きな人、
中国wwwワロタwwwって言いたい人

はぜひ訪問してみてください。

20110527_2.jpg

入場は15元(200円弱)、アトラクションは1回10~20元(120~240円程度)
(チャージ式だけど、チャージする場所が休業中なので結局現金を乗り場でいつも払ってた)

乗り放題パスポートもあるみたいですが、営業していない場合、
身の危険から搭乗を避けた方がいい場合も考えられるので
その辺はよく考えてください。


スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


トラックバック:

トラックバック URL:
http://apricotmba.blog93.fc2.com/tb.php/115-b54dbaf1
この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)