2014/01/18(土) 02:39:17
the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
女性MBAという生き物 概要編
私や恐らく、多くのプロフェッショナル女性はこんな変遷を辿っていると思う。
女性でも差別されにくい職場
『ワタシ結婚しても出産しても働き続けたいの☆』
↓
女性として働きやすい職場
『ていうかメイクもドロドロだし、足もむくんでるし、バッグは重いし、
もう少し労わってくれても良くない?マッサージ60分で足りるかな…。』
↓
職場は職場
『女性のキャリアがどうとか、何だっけ?あれ…後輩が妙に若い…?』
最近、MBA女子会というものが妙に楽しいです。
女子会というと
「すごーい」「かわいいー」「おいしー」
を適当に並べてればいいみたいなイメージあるかもしれませんが
我々の会はどうもちょっとおかしいみたいです。
バリキャリ系女子に贈る合コンでやってはいけない3つのこと
誰か隣のテーブルで観察してたのかと思うくらい
我々の会を適切に描写しています。
特に『会話でIT、スタートアップ系分野特有の横文字や難しい単語を使う』
exitとか、ピボットとか、クリステンセンとか、NPVとか、デシジョンツリーとか。
え、だって便利っていうか、それ以外の言葉あるんだっけ?
導入部分で書いた通り、恐らく我々は
世間一般で言う『女性の』キャリア、というところを突き破ってしまっています。
女性だからどうこう、というポイントはもう通り過ぎて
いちビジネスパーソンとして成果を出せるかどうかが判断基準になっています。
そんな私たちをどう扱えばいいかはまた後日書くとして、
(内容が漠然としすぎて書けない可能性が高いけど)
今日はいくつか関連記事をご紹介し、私のひとことコメントを書いてみます。
35歳までに産みたい30歳前後のキャリア女性に
私のために書いてくれたんじゃないかと思うくらいの記事。
と思ったら、他の女性もすごく共感してfacebookやTwitterで当時バズってた。
だからと言って、この記事を参考に「妊活」に切り替えた人がいるかというと
恐らく、まだ身近にはいない。
※ここでバズってたとか言うのもたぶんIT系横文字でダメな例だよなぁ…。
素敵なお姉さん風高学歴日本女性は婚期が遅れがち
渡辺千賀さんは2007,8年くらいに講演を聞いて
この人面白いなぁと一目ぼれした方。
ズバっと刺さる記事がすぐには見つからなかったし、ちょっと古いけど、
この記事の『ターゲットが不明確な製品』には同意。
一流MBAの女性は、なぜ旦那を捨てるのか?
これは絶対、一流MBA女性とひとくくりにしてはダメ。
完全同意はできない。
MBA行く前は私もこっち系の高級肉食系女子になるのではと思っていた。
だって、こんな動画見ちゃったらねぇ。
でも、人は変わらない部分もあるし、
仕事は刺激を求めても、人間関係では安定を求める部分もある。
とは言っても、完全否定もできないところもある。
そのあたりは私の過去記事をご参照ください。
パートナーの存在
最後に注意点。
我々はMBA女子会を楽しいと思う点や言語は共通でも、
思考や行動や男性の好みは気持ちいいくらいバラッバラなので
杏仁さんが言ってたから女性MBAはこう扱おう!って言うと
たぶん失敗します。
女性でも差別されにくい職場
『ワタシ結婚しても出産しても働き続けたいの☆』
↓
女性として働きやすい職場
『ていうかメイクもドロドロだし、足もむくんでるし、バッグは重いし、
もう少し労わってくれても良くない?マッサージ60分で足りるかな…。』
↓
職場は職場
『女性のキャリアがどうとか、何だっけ?あれ…後輩が妙に若い…?』
最近、MBA女子会というものが妙に楽しいです。
女子会というと
「すごーい」「かわいいー」「おいしー」
を適当に並べてればいいみたいなイメージあるかもしれませんが
我々の会はどうもちょっとおかしいみたいです。
バリキャリ系女子に贈る合コンでやってはいけない3つのこと
誰か隣のテーブルで観察してたのかと思うくらい
我々の会を適切に描写しています。
特に『会話でIT、スタートアップ系分野特有の横文字や難しい単語を使う』
exitとか、ピボットとか、クリステンセンとか、NPVとか、デシジョンツリーとか。
え、だって便利っていうか、それ以外の言葉あるんだっけ?
導入部分で書いた通り、恐らく我々は
世間一般で言う『女性の』キャリア、というところを突き破ってしまっています。
女性だからどうこう、というポイントはもう通り過ぎて
いちビジネスパーソンとして成果を出せるかどうかが判断基準になっています。
そんな私たちをどう扱えばいいかはまた後日書くとして、
(内容が漠然としすぎて書けない可能性が高いけど)
今日はいくつか関連記事をご紹介し、私のひとことコメントを書いてみます。
35歳までに産みたい30歳前後のキャリア女性に
私のために書いてくれたんじゃないかと思うくらいの記事。
と思ったら、他の女性もすごく共感してfacebookやTwitterで当時バズってた。
だからと言って、この記事を参考に「妊活」に切り替えた人がいるかというと
恐らく、まだ身近にはいない。
※ここでバズってたとか言うのもたぶんIT系横文字でダメな例だよなぁ…。
素敵なお姉さん風高学歴日本女性は婚期が遅れがち
渡辺千賀さんは2007,8年くらいに講演を聞いて
この人面白いなぁと一目ぼれした方。
ズバっと刺さる記事がすぐには見つからなかったし、ちょっと古いけど、
この記事の『ターゲットが不明確な製品』には同意。
一流MBAの女性は、なぜ旦那を捨てるのか?
これは絶対、一流MBA女性とひとくくりにしてはダメ。
完全同意はできない。
MBA行く前は私もこっち系の高級肉食系女子になるのではと思っていた。
だって、こんな動画見ちゃったらねぇ。
でも、人は変わらない部分もあるし、
仕事は刺激を求めても、人間関係では安定を求める部分もある。
とは言っても、完全否定もできないところもある。
そのあたりは私の過去記事をご参照ください。
パートナーの存在
最後に注意点。
我々はMBA女子会を楽しいと思う点や言語は共通でも、
思考や行動や男性の好みは気持ちいいくらいバラッバラなので
杏仁さんが言ってたから女性MBAはこう扱おう!って言うと
たぶん失敗します。
スポンサーサイト
| ホーム |