fc2ブログ

Campus Visitにおいでー

先週、今週と2人のCampus Visitの来客をホストしてます。
せっかくなんで、Campus Visitについてまとめますね。

◆ Full-time MBA
こちらのリンクをご参照ください。

◆ Global MBA
アドミッションオフィスが無料ランチつきでサポートします。
偉い人にも会えるかも!

おぅふ・・・連絡先が載ってないじゃん・・・
すみません、私経由か、Japan Business Associationのアドレスに
Global希望ですとお申しつけください。まだどっちにするか迷ってます、でも可。

以下共通。

【ミシガン大学への行き方】
最寄はデトロイト空港。
デルタのハブ空港で、日本からの直行便はデルタのみです。
全米各地から簡単にアクセスできます。

空港から学校まではタクシーかバスで。
私はだいたいバス(Air ride)を使ってます。
国際線出口のところが乗り場になっています。
アナーバー行は1種類のみで間違いようがなく、1時間に1本程度あります。
降りるのはCentral CampusかBrake Transit Centerで。
どちらも距離的にはそんなに変わらないはず。徒歩10分弱でビジネススクールに着きます。
重いスーツケースなどがあったら、空港からタクシーが無難かも。
治安はいいので、夜遅くてもバスがあるくらいの時間なら1人で歩いて大丈夫ですよ。
流しのタクシーは基本、ありません。

【宿泊場所】
私は渡米後、ホテルを一切使わずに、即マンションに入居してしまったため、
正直よくわかりません。。。
学校へのアクセスがいいところはこちらを参照し、
空港へのアクセスがいいのはこちらですね。ホテル前に上記のバスが泊まります。

まぁ、私が知っている限り一番快適なのは私の家なんですけど。
ゲストルームとジャグジーありますけど。
バス・トイレは当然別ですけど。ほほほ。

【手土産】
「手土産持っていきたいんだけど、在校生から気にしないで、って言われちゃって、
または聞く機会ががなくて、でも何か持っていきたいからどうしよう?」
という方に向けて
私の主観たっぷりでお伝えすると

1.ラーメン
なんだか知らないけど、こちらの日本人は異様にラーメンに飢えてます。
生ラーメンだとなお良し。ただし、簡単に分けられないので数に注意。

2.ご飯にかける系
男性でもご飯くらいは炊く、という人はけっこういます。
私はゆかりと塩昆布が大好きなので、日本から数パック持ってきました。
なめ茸とか、ごはんですよとか、鮭フレークとかもいいっすねー。
納豆もこちらでは3~4ドルするので、私は嬉しいです。じゅるり。

3.日本ならではのお菓子
もち系とか、プリン、食べたいですねー。プリンってものがないんですよ。
ひたすら甘いだけのものは食傷気味なので、日本ならではの繊細なもの。
六花亭のバターサンドなら甘くても歓迎だなぁ。
タイ、シンガ、中国などのアジア女子には「東京ばなな」が知名度高いです。
※ちなみに私、あんこ苦手です。

4.本
これは上級者向けですが、
日本語の活字にも飢えているので、ヒットすれば必ず喜ばれます。
某Gucciさんは北京育ちの某しんがぽーりあんに「テルマエロマエ」を持っていったら
かなりツボをついた様子。

5.文房具
かさばらないのがいい人は
さらさら書ける3色ボールペンとか、軽く綴じれるホッチキスとか。

日本酒とかも高いので、重さが苦にならない人はいいかもしれません。
日本人に人気の学校だと、もらい慣れていることもあるので
在校生に聞いちゃうのが一番いいかもしれませんね。


【準備】
こちらのブログに凝縮されてます。
Happy Unhappyより 『香港MBAを見たいと思ったその時に』

試験だ、エッセイだ、面接準備だと大変かもしれませんが
これくらい準備してからのほうがいいと思います。
せっかく高いお金と有給使って来ていただくんですから。

【面接時の持ち物】
「ポートフォリオ」っていうものがあるとかっこいいです。
というか、こっちの学生は面接の時、だいたいこれ持ってます。
時間があったら生協や購買みたいなところで買ってもいいかも。



基本的に、私と友達、顔見知り、
またはとても親しい人からのご紹介は大歓迎です!
スコアの高い低い、お土産の有無問わず
送迎付きでサービスしますので、どうぞいらしてください!
(※ただしインドに行ってしまう2013年1月~4月を除く・・・)
スポンサーサイト



| ホーム | 次のページ>>