2010/12/17(金) 21:28:03
the EMInent journal ◆MBA留学記◆
MBA留学×世界旅行×公認会計士=...? 2013年7月卒業しました。
Resume
Resumeというのはいわゆる履歴書です。
私は依然、緊急で一晩でばばばっとResumeを作ったんですが、
後々見直したら
経歴は古い順(過去⇒現在)で書いてあるし、
1ページに収まらないくせに余白は多いし、
それはもうルール違反だらけでした…。
それがプロの手にかかると
本当に綺麗に仕上がるのだからびっくりです。
いろいろサイト見てみたんですが
アメリカ本国のレジュメ作成会社でみんな作るみたいです。
(こうすれば受かるシリーズ参照)
私は迅速に作りたかったのと
欧米人との電話でのやり取りにひよったので
こちらを利用させていただきました。
オークスインターナショナル
やはり英国人Editorとの電話だけでは正確に内容が伝わらず、
自分の英語力のなさにがっかりすると共に
日本の業者にしておいて安心だったなぁと思いました。
(日本人の方とも連絡取り合い、不明点はすべて解消しました)
英文レジュメは生まれて初めて作りましたし、
他の日本人のレジュメと比べたこともないので、
これがいいのか悪いのか、比較対象がありません。
(CRみたいね)
しかし、効果的なレジュメ作成は一人じゃ無理だったなということ、
外国人と電話でやり取りして
うまく伝わらないことがなくてよかったなということ
これだけは実感としてあります。
私は依然、緊急で一晩でばばばっとResumeを作ったんですが、
後々見直したら
経歴は古い順(過去⇒現在)で書いてあるし、
1ページに収まらないくせに余白は多いし、
それはもうルール違反だらけでした…。
それがプロの手にかかると
本当に綺麗に仕上がるのだからびっくりです。
いろいろサイト見てみたんですが
アメリカ本国のレジュメ作成会社でみんな作るみたいです。
(こうすれば受かるシリーズ参照)
私は迅速に作りたかったのと
欧米人との電話でのやり取りにひよったので
こちらを利用させていただきました。
オークスインターナショナル
やはり英国人Editorとの電話だけでは正確に内容が伝わらず、
自分の英語力のなさにがっかりすると共に
日本の業者にしておいて安心だったなぁと思いました。
(日本人の方とも連絡取り合い、不明点はすべて解消しました)
英文レジュメは生まれて初めて作りましたし、
他の日本人のレジュメと比べたこともないので、
これがいいのか悪いのか、比較対象がありません。
(CRみたいね)
しかし、効果的なレジュメ作成は一人じゃ無理だったなということ、
外国人と電話でやり取りして
うまく伝わらないことがなくてよかったなということ
これだけは実感としてあります。
スポンサーサイト